学習公開日、学校保健委員会
2021-07-02 18:40:07






今日は今年度2回目の学習公開日でした。今回は校内研究で取り組んでいる「歯・口の健康づくり」に関わる授業を公開しました。
1年生は「学級活動」で、正しい歯磨きの仕方について親子で確認しました。
2年生は「学級活動」で、虫歯になりにくいおやつのとり方について考えました。
3・4年生は「保健」で、健康な生活を送るための生活リズムについて考えました。
5年生は「保健」で、心の健康と体の健康の関係に注目して、健康な生活について考えました。
6年生は「保健」で、自分のブラッシングについて確認し、生活習慣の改善について考えました。
授業中、子どもがお家の方と目を合わせて微笑む姿をたくさん見ることができました。子どもたちががんばって授業に向かう姿を、たくさんの保護者のみなさんに見ていただいてよかったなと思います。
公開授業後は「学校保健委員会」を開催しました。こちらにもたくさんの保護者のみなさんに参加していただきました。今回は学校歯科医の青木先生に「生活習慣病とむし歯」というテーマでお話ししていただきました。子どもたちの健康づくりを支えていくうえで、示唆に富むお話をお聞きすることができました。これから、学校・家庭・地域が一体となって子どもたちの健康づくりを支えていくことができればと思います。
そして、「学校保健委員会」の後には、PTA環境保体部主催で「救急法講習会」を実施しました。雲南消防署から2名の講師の方々に来ていただき、分かりやすく救急法を教えていただきました。
会場の体育館は蒸し暑く、あまりよい環境ではありませんでしたが、保護者のみなさんには熱心に参加していただきました。子どもたちや学校への思いを感じて嬉しく思いました。お忙しい中、誠にありがとうございました。
1年生は「学級活動」で、正しい歯磨きの仕方について親子で確認しました。
2年生は「学級活動」で、虫歯になりにくいおやつのとり方について考えました。
3・4年生は「保健」で、健康な生活を送るための生活リズムについて考えました。
5年生は「保健」で、心の健康と体の健康の関係に注目して、健康な生活について考えました。
6年生は「保健」で、自分のブラッシングについて確認し、生活習慣の改善について考えました。
授業中、子どもがお家の方と目を合わせて微笑む姿をたくさん見ることができました。子どもたちががんばって授業に向かう姿を、たくさんの保護者のみなさんに見ていただいてよかったなと思います。
公開授業後は「学校保健委員会」を開催しました。こちらにもたくさんの保護者のみなさんに参加していただきました。今回は学校歯科医の青木先生に「生活習慣病とむし歯」というテーマでお話ししていただきました。子どもたちの健康づくりを支えていくうえで、示唆に富むお話をお聞きすることができました。これから、学校・家庭・地域が一体となって子どもたちの健康づくりを支えていくことができればと思います。
そして、「学校保健委員会」の後には、PTA環境保体部主催で「救急法講習会」を実施しました。雲南消防署から2名の講師の方々に来ていただき、分かりやすく救急法を教えていただきました。
会場の体育館は蒸し暑く、あまりよい環境ではありませんでしたが、保護者のみなさんには熱心に参加していただきました。子どもたちや学校への思いを感じて嬉しく思いました。お忙しい中、誠にありがとうございました。