阿用小学校


「歯と口の健康週間」、午後の授業より

2021-06-04 18:30:58
 6月4日といえば、以前は6(む)4(し)で、「むし歯予防デー」でした。今は、6月4日から6月10日までが「歯と口の健康週間」です。保健室前の掲示板には、子どもたちへの啓発の掲示物が張り出されています。また、本日配布した保健室だより「すくすく」でお知らせしたとおり、今日から「歯っぴーチャレンジ1週間」にチャレンジします。この機会に自分の歯や口、健康について意識してほしいと思います。
 5校時、1年生は保健室だより「すくすく」を見ながら「歯っぴーチャレンジ1週間」の説明を聞いていました。2年生は図工で「紙けんだま」づくりをしました。みんな楽しそうに、また友だちと協力しながら作っていました。5・6年生は体育で「ソフトバレー」をしました。自分たちでルールを決め、楽しみながら体を動かしていました。
 6校時、3・4年生は書写で毛筆をしました。静かな教室で、それぞれが集中して筆を運んでいました。
 

あいさつ運動、AETとの外国語学習、プール掃除

2021-06-03 17:39:29
 今朝は6月のあいさつ運動で、地域の方々が昇降口前で子どもたちを迎えてくださいました。今朝も多くの子が「おはようございます」と大きな声であいさつして登校しました。そんな子どもたちの姿を見て、地域の方々も「元気なあいさつだね~」と子どもたちに声かけしてくださいました。朝から子どもたちと元気なあいさつを交わすことができるのは、とても嬉しいことです。これからも、一日のはじまりの「出会い」を大切にしていきたいです。
 また、今日はAETの来校日でした。今日は3・4年生と、5年生がマシュー先生に教えてもらいました。今日も子どもたちは、体を動かしながら英語をつかったり、クイズ形式で英語をつかったりしながら、楽しく学習しました。
 午後は、5・6年生が「勤労・奉仕活動」として「プール掃除」をしました。5年生は小プールを6年生は大プールを担当しました。プールには泥やコケなどが溜まっていましたが、子どもたちは嫌な顔ひとつせず、一生懸命にきれいにしました。熱心に作業した17人、さすが阿用小のリーダーです!
 

3・4年生学年発表、保健指導

2021-06-02 14:35:46
 今日の「あよっ子タイム」は、3・4年生の学年発表でした。
 3・4年生は6月8日(火)の連合音楽会に向けて練習をしてきましたが、連合音楽会については市内の新型コロナ感染の状況を鑑みて中止することになりました。もともと今日の学年発表は、音楽会の壮行演奏会でもありましたが、音楽会が中止になったことから、今日の学年発表は音楽会に代わる発表の場となりました。
 3・4年生のみんなは音楽会で発表する予定だった「ソーラン節」を心を込めて演奏しました。3・4年生らしく、元気で力強い演奏でした。そして、友達の音とあわせていい音を奏でようという意識を感じる演奏でした。少ない練習期間でよくぞここまで仕上げてきたと思います。また、今日は「ソーラン節」に歌をプラスして発表しました。「5月の歌」で毎日朝礼で歌ってきた「元気・勇気・ちから」です。こちらも元気いっぱいの歌声でした。今日まで、3・4年生は放課後にも練習を積み重ねてきました。本当によくがんばりました!3・4年生の「努力」と「協力」の姿をたくさん見ることができました。
 また、今日は6月の体重測定の日でした。体重測定にあわせて「歯磨き」の指導をしました。写真は5年生の様子です。みんなが真剣にお話を聞いていました。

業間マラソン、クラブ活動

2021-06-01 23:59:59
 昨日は日曜日のPTC運動会の振替休業日でした。
 今朝は運動会後の登校で、子どもたちがどんな様子で登校してくるのか楽しみでした。子どもたちはいつも以上に元気なあいさつで登校してきました。きっと、運動会の際にPTA会長さんからあいさつをほめていただいたり、運動会をやり遂げてみんなが自信をもったりしたことが要因ではないかと思います。1年生は登校後、アサガオなどの水やりを進んでしていました。ぐんぐん大きくなるのを楽しみにしています。
 業間休みは、久々の「マラソン」でした。みんな時間いっぱい一生懸命に走りました。
 6校時は、4~6年生はクラブ活動でした。各クラブ、子どもたちは楽しみながら生き生きと活動しました。

PTC運動会

2021-05-30 14:14:14
 昨日は校庭のコンディションが悪く順延になりましたが、今日はさわやかな天気の中、すばらしいPTC運動会を開催することができました。
 みんなが、自分の持っている力を精一杯出し切って、競技や演技をすることができたと思います。
 ゴールめざして一生懸命に走る姿、大きな声で応援する姿、高学年の役員のみんながきびきびと仕事をする姿。そんなみんなのがんばる姿にたくさんの勇気と感動をもらいました。
 今年の運動会のスローガンは「 はじめはライバル 最後は仲間 あよっ子いつでもワンチーム 」でした。
  運動会を通して、力をあわせることの大切さや、一生懸命にやることの気持ちよさ、家族のああたたかさなどたくさんのことを学んだと思います。これからも阿用のみんなは「ワンチーム」でがんばっていきましょう!
 保護者の皆様には、早朝より、テントの準備や役員、競技への参加とお世話になりました。また、校庭整備も実施していただき、おかげさまで、子どもたちが輝く運動会にすることができました。ありがとうございました。