阿用小学校


はじめての集団登下校、「お花見?弁当」

2021-04-12 17:54:44
 1年生は、初めての集団登校をしました。どの班も班長さんが1年生のことを気にかけて登校していました。班長さんに登校の様子を聞くと、1年生のみんなも上手に歩いて登校できたようです。あいさつも元気な声ですることができました。
 今日から全学級が揃っての授業がはじまりました。1年生は初日から、先生のお話をよく聞いたり、みんなの前で堂々と自己紹介したりする姿が見られました。
 昼は阿用小恒例の「お花見弁当」の日でした。残念ながら桜の花はありませんでしたが、暖かな日差しの中、校庭で気持ちよくお弁当を食べることができました。
 5校時は、地区児童会でした。1年生も一緒になって、登校や校外生活の約束事などを確認しました。その後、全校集団下校をしました。「交通少年団のちかい」を全員で確認した後、地区担当の先生の指導を受けながら下校しました。
 今年一年、みんなが安全な歩き方等を意識し、事故やけが等がないように登下校して欲しいと思います。
 

入学おめでとう!

2021-04-09 15:28:55

 好天の中、7名の新入生を迎える入学式を行いました。

 阿用小学校のみんながこの日を楽しみにしていました。

 7名の新入生は、大きな拍手の中、少し緊張した面持ちで入場しました。

 担任の先生の呼名には、大きな返事をするなど、式での新入生の態度は実に立派でした。

 2年生から6年生のみんなも気持ちを込めて歌を歌ったりするなどして、新入生を温かく迎えました。

 式後、1年生は担任の先生から学校のくらしのことなど色々なお話を聞きました。みんな笑顔で興味深くお話を聞いていました。帰り際、1年生に「今日はどうだった?」と尋ねると、「楽しかった!」と即答。来週からは全校51名での楽しい学校生活がはじまります。
 早速、月曜日の朝から集団登校スタートです。優しくしっかりしたお兄さんお姉さんばかりですので、お兄さんお姉さんの言うことをよく聞いて、車に気をつけて登校してください。みんなの登校を楽しみに待っています!

令和3年度のはじまり

2021-04-08 15:01:46
 阿用小学校の令和3年度がはじまりました。
 子どもたちは元気なあいさつで登校してきました。スタートの日から地域の方々が「あいさつ運動」で子どもたちを迎えてくださいました。子どもたちと地域の方々、教職員のあいさつが響き渡り、とてもさわやかな新年度のはじまりでした。
 今年度赴任された先生方を迎える着任式の後に、始業式を行いました。子どもたちはやる気に満ちた表情で話を聞いていました。今年度の阿用小のテーマは「『目標』をもち『努力』と『協力』をすること」。子どもたちの表情や態度を見て、この一年、きっとたくさんの「努力」の姿、「協力」の姿を見ることができるだろうと思いました。そして、子どもたちのやる気や期待に沿えるよう、今年度も精一杯がんばろうと思いました。
 式後には、各学級で「学級開き」をしました。学級開きでは、担任から自己紹介をしたり、子どもたちへの願いを語ったりしました。どの学級も新しい出会いでとても和やかな雰囲気でした。
 保護者・地域の皆様、今年度も阿用小学校の教育にご理解とご支援をいただきますように、どうぞよろしくお願いします。
 
 

修了式、離任式

2021-03-24 16:39:24

 阿用小学校の令和2年度が今日で終わりました。

 修了式では、全校のみんなでこの一年の成長を確かめあい、校歌を歌いました。この一年の締めくくりにふさわしい元気な歌声でした。

 その後、各学級では最後の学級活動を行いました。子どもたちは担任の先生から通知表や賞状、思い出の文集などを手渡していただき、みんな嬉しそうに見ていました。

 また、今年度末で阿用小を離・退任される先生方とのお別れの式を行いました。お世話になった大好きな先生との別れに涙を流す子が多くいました。

 この1年、心の通った教育活動が展開できるように、一日一日、そして一瞬一瞬の子どもとの関わりを大切にしながら、教職員一同、精一杯努力してきました。至らぬ点がありご心配をおかけしたこともあるかと思いますが、地域、保護者の皆様のご理解とご支援・ご協力のおかげで、子どもたちの成長が感じられる充実した1年になりました。誠にありがとうございました。

 令和3年度のスタートである4月8日には、子どもたちが希望にあふれる顔で元気に登校してくることを楽しみにしています!

給食最終日、「今月の詩」

2021-03-23 17:18:13

 校門で子どもたちの登校を待っていると、遠くから「おはようございます!」と元気なあいさつが聞こえてきました。新しい登校班で、5年生をリーダーとしてみんな元気一杯に登校してきます。

 全校のみんなの登校後、下駄箱を見ると、5年生のみんなの下駄箱の靴が、きれいに揃っていました。さすがリーダーです。

 今日も各学年、学習や生活のまとめをしっかりとしていました。

 4校時、3・4年生は「学級じまいプロジェクト」のひとつでレクレーションをしました。1年生は「がんばったね会」をしました。「先生ゲーム」でみんな大笑いをしながら楽しんで活動していました。

 給食は、今年度の最終日でした。今日のメニューは「ビビンバ」。2年生は、感謝の気持ちを込めて「いただきます」をしました。みんな美味しくいただきました。

 「今月の詩」もいよいよ総まとめ。なんと、今月も49人全員合格でした!結局、3学期は、毎月全員合格でした。すばらしいです。今日は、9月の詩に再チャレンジする子もいました。やる気をもってチャレンジする姿がとても嬉しかったです。