「ダンス教室」、学習公開日
2021-02-12 16:06:36
今日から3日間、雲南市の体育コーディネーター派遣事業で、三瓶裕美先生にダンスをご指導いただきます。
低・中・高学年ごとに、それぞれにねらいをもって違うダンスに取組みます。みんな、リズムにあわせて楽しそうに体を動かしていました。3日間でどんな動きになるのか楽しみです。
午後は、学習公開日で多くの保護者の皆様にご来校いただきました。今年度最後の学習公開ということで、子どもたちも張り切っていました。
1年生、2年生はそれぞれ、この1年の学びを披露しました。「詩の暗唱」、「合唱」、「劇」などなど、子どもたちが学んできた足跡をしっかりと見ていただきました。
3・4年生は、算数で、一つの教室でそれぞれの学年が、子どもたちによる「ガイド学習」を進めている様子を見ていただきました。普段の授業の様子を見ていただき、子どもたちが自分たちで主体的に学習を進めるという複式学級の授業のよさを感じていただいたのではないかと思います。
5・6年生は、算数で「割合」の授業を見ていただきました。グループでの学び合いや、ICT機器の活用など、これからの教育で求められる力を意識した授業展開でした。子どもたちが伸び伸びと楽しく学び合う姿を見ていただけたと思います。
学級懇談会にも多数ご参加いただき、この1年の子どもたちの成長や今後の課題点等を共有することができ有意義な時間になりました。
お忙しい中、ご来校いただきありがとうございました。
低・中・高学年ごとに、それぞれにねらいをもって違うダンスに取組みます。みんな、リズムにあわせて楽しそうに体を動かしていました。3日間でどんな動きになるのか楽しみです。
午後は、学習公開日で多くの保護者の皆様にご来校いただきました。今年度最後の学習公開ということで、子どもたちも張り切っていました。
1年生、2年生はそれぞれ、この1年の学びを披露しました。「詩の暗唱」、「合唱」、「劇」などなど、子どもたちが学んできた足跡をしっかりと見ていただきました。
3・4年生は、算数で、一つの教室でそれぞれの学年が、子どもたちによる「ガイド学習」を進めている様子を見ていただきました。普段の授業の様子を見ていただき、子どもたちが自分たちで主体的に学習を進めるという複式学級の授業のよさを感じていただいたのではないかと思います。
5・6年生は、算数で「割合」の授業を見ていただきました。グループでの学び合いや、ICT機器の活用など、これからの教育で求められる力を意識した授業展開でした。子どもたちが伸び伸びと楽しく学び合う姿を見ていただけたと思います。
学級懇談会にも多数ご参加いただき、この1年の子どもたちの成長や今後の課題点等を共有することができ有意義な時間になりました。
お忙しい中、ご来校いただきありがとうございました。





