ロング昼休み、「3つの気」プロジェクト
2020-12-09 17:28:28






朝一の1校時、2年生はプリントで漢字の学習をしていました。丁寧な字で集中して取組んでいました。
昼休みは、久々の「ロング昼休み」でした。校庭では「こおり鬼」やブランコ、体育館では「ボール遊び」、教室では「ぬり絵」や委員会の仕事?…などなど、それぞれの場所で思い思いにゆったりと過ごしていました。阿用小の子どもたちは、学年や男女を問わず楽しく遊ぶことができるので、子どもたちが遊んでいる姿を見るだけで温かい気持ちになります。
昇降口には運営委員会のプロジェクト「3つの気」が掲示されました。全校のみんなの中から「元気」「やる気」「勇気」を感じる素敵な姿をお互いに発見し合い、花やハート型のカードに書いて貼り出し、素敵な姿を広げていこうという取組です。
全校のみんなの中からたくさんの「元気」「やる気」「勇気」の素敵な姿が見られることを期待しています。
昼休みは、久々の「ロング昼休み」でした。校庭では「こおり鬼」やブランコ、体育館では「ボール遊び」、教室では「ぬり絵」や委員会の仕事?…などなど、それぞれの場所で思い思いにゆったりと過ごしていました。阿用小の子どもたちは、学年や男女を問わず楽しく遊ぶことができるので、子どもたちが遊んでいる姿を見るだけで温かい気持ちになります。
昇降口には運営委員会のプロジェクト「3つの気」が掲示されました。全校のみんなの中から「元気」「やる気」「勇気」を感じる素敵な姿をお互いに発見し合い、花やハート型のカードに書いて貼り出し、素敵な姿を広げていこうという取組です。
全校のみんなの中からたくさんの「元気」「やる気」「勇気」の素敵な姿が見られることを期待しています。