眼科検診・教育委員さんによる学校訪問
10月最終週に入り、朝の冷え込みが一層厳しくなったように感じますが、子どもたちは元気なあいさつで登校してきました。
今日は眼科検診があり、1~6年生みんなが目に病気がないか見てもらいました。新型コロナウイルスに伴う影響で例年より遅れて実施することになった各種検診もこの検診で終了しました。
また、今日は「教育委員さんによる学校訪問」で、全校の授業の様子を見ていただきました。
1年生は「どんぐりごまづくり」、2年生は算数でかけ算の導入、3・4年生は社会で郷土の文化について、5・6年生は国語の物語文の読み取りの授業を見ていただきました。
授業後、教育委員さんからは「子どもたちが明るく楽しそうに学習していると感じた」などの感想を聞かせていただきました。
子どもたちのがんばりや成長を感じるとともに、阿用小がめざす子ども像「進んで学び心豊かなたくましい子ども」に向けて、よりよい学校づくり・授業づくり等を進めていきたいと感じました。





