阿用小学校


書き取り会・歯科検診

2020-09-10 13:04:01

 朝活動では、全校一斉に書き取り会をしました。登校時から「今日は書き取り会だからがんばる!」と言う子もいました。5・6年教室では、みんな真剣に問題に向かっていました。意欲をもち自分なりに精一杯の力を尽くす子どもの姿は、いつも心に響きます…。

 また、今日は歯科検診がありました。検診後に歯科医の先生から、「みんながとても落ち着いて受診した。落ち着いた生活が送れると生活習慣がよくなり、歯もよくなる。」というようなお話を聞かせていただきました。学校でも家庭でも、基本的な生活習慣を形成していくことはとても大切なことだと感じました。

フレンド集会

2020-09-09 17:32:17
 あよっ子タイムにフレンド集会を行いました。
 今日は健康委員会の企画・運営で、「健康3択クイズ」と「パズルリレー」をしました。
 「パズルリレー」は、なかよし班ごとにリレーをしながら、ホワイトボード上でパズルを完成させるというものでしたが、なかよし班で競い合う場になり、友だちを応援する声もたくさん聞こえてきました。
 自分の体に関心を持ったり、なかよし班で協力して活動したりすることができました。
 

稲刈り

2020-09-08 17:58:40
 昨日は台風10号の接近により安全確保のため臨時休業でした。阿用小は幸い大きな被害はありませんでした。
 今日は台風が過ぎ去った後のとても良い天気の中、稲刈りを行いました。
 なかよし班ごとに学年で役割分担し、それぞれ、お世話になった方々や自然の恵みに対して感謝しながら作業をしました。暑い中でしたがみんな進んで働いていました。
 地域の皆さんにはこれまでの稲の世話だけでなく、今日の稲刈りもご協力をいただきました。大変にありがとうございました。
 また、今日から新しい掃除場所での掃除がはじまりました。新掃除場所で手順等を確認しながら黙々と取組む姿が見られました。
 そして、6校時は今学期はじめてのクラブ活動でした。今日は「ドッヂボール」、「プラ坂作り」、「船競争?」をしました。4年生以上のみんなが自分たちで活動を運営し、楽しみながら活動していました。

読み語りと内科検診

2020-09-04 17:09:36

 今日は今年度はじめての読み語りで、「あよっ子読書クラブ」の皆様に来校いただき、各クラスに入って子どもたちに本を読んでいただきました。

 1学期の間は新型コロナウイルス感染対策でやむなく中止していた状況でしたが、ようやく実施することができました。

 クラブの皆様からは、「子どもがよく聞いてくれた」「ようやく読み語りができて嬉しい」などの感想をいただきました。

 今後、毎週金曜日の朝に来ていただくことになっています。子どもたちには、たくさんの本や地域の方々にふれてほしいと思っています。

 また、今日は内科検診がありました。子どもたちが自分の体や健康のことを考える機会になりました。

外国語教育に係る学校訪問

2020-09-03 16:53:36

 今朝は、台風9号による強風で子どもたちの登校を心配していましたが、みんな無事に元気に登校することができました。台風10号の動きも心配なところですので引き続き注視していきたいと思っています。

 今日は「外国語教育に係る学校訪問」で、雲南市教育委員会の先生に来校いただき、5・6年の外国語科、3・4年の外国語活動の授業を見ていただきました。

 5・6年生は、「『できること』、『できないこと』について尋ねたり答えたりする表現に慣れ親しむこと」をねらいとして、実際に友だちと会話をしながら、「can」「can't」の表現に慣れ親しみました。

 3・4年生は、「文房具の言い方を知ること」をねらいとして、ステイシーさんの発音を聞いたりゲームをしたりして文房具の言い方について覚えました。

 英語をつかって自然に表現したり友だちと会話をしたりする子どもたちの姿を見て、外国語教育の成果を感じるとともに、お互いを受け入れながら安心して学び合える仲間になっていることを感じました。