阿用っ子フィールドアスレチック・学校栄養士訪問・委員会活動
晴天ですが寒い朝になりました。2学期も半ばに差し掛かりましたが、登校時、元気なあいさつができる子が増えてきたように感じます。子どもたちと元気なあいさつを交わすことで、毎日、気持ちのよい一日のスタートを切ることができます。
今日は業間マラソンの後や昼休みに、「阿用っ子フィールドアスレチック」が賑わっていました。今日からボールネットも設置され、子どもたちは楽しんで取組んでいました。
3・4年生は、食の学習をしました。今日は食事のマナーや箸の持ち方などについて、市場先生から指導していただきました。給食の時間には、早速、箸の持ち方等意識して食事することができました。
6校時は委員会活動でした。運営委員会のみんなは、全校で「赤い羽根共同募金」に取組むため、代表の子が社会福祉協議会に電話をして、今後の流れ等の確認をしました。委員会のみんながリーダーシップを発揮して、主体的な取組になることを期待しています。
