阿用小学校


2学期通常時程スタート

2020-08-26 17:42:17

 今日から通常時程のスタートです。

 暑い一日でしたが子どもたちは元気に学び、遊んでいました。

 業間休みには、保健室前に掲示してある「健康・安全」に関するクイズに真剣にチャレンジしている2人がいました。「よく見て よく考えて」いる姿がとてもかっこよく見えました。

 給食も今日から始まりました。1年生はてきぱきと準備していました。6年生教室ではみんなおいしそうに食べていました。

 また、2学期の初めにあたり地区児童会を行いました。各地区で夏休みの生活を振り返ったり2学期のめあてを決めたりしました。

 5校時には、1年生が音楽で、初めての鍵盤ハーモニカにチャレンジしていました。思い思いに音を出して楽しんでいました。

 夏休みの生活から学校での生活に戻りましたが、みんな順調に学校生活のリズムを取り戻しているように思います。

2学期始業式

2020-08-25 14:31:00
 23日(日)の親子奉仕作業できれいになった校内環境の中で、例年より少し早く2学期が始まりました。
 始業式では、校長先生から「よく聞き、よく見て、よく考えて、実行することにチャレンジしてほしい」というお話がありました。そして、高学年児童のピアノ伴奏で、全校のみんなで校歌を歌いました。夏休み明けでしたが、全校のみんながきちんとした態度で式に臨んでいました。
 式後には、各学級で、夏休みの課題を整理したり、夏休みの思い出を発表し合ったりしました。また、新しい教科書や教材の配付もあり、みんな2学期の学びに期待感を抱いているようでした。
 まだまだ厳しい残暑が続くようで、熱中症への十分な配慮が必要な状況です。引き続き新型コロナウイルス感染拡大防止にむけての対応もとりながら、充実した2学期にしていきたいと思っています。
 

1学期終業式

2020-07-31 15:12:16
 62日間の1学期が今日で終わりました。
 終業式では、校長先生から「みんなが一人一人を大切にしようとする意識をもって学校生活を送っていることがとても嬉しい」こと、「『のびゆく阿用っ子』をもとに、自分の頑張りを確かめるとともにこれからの目標を見つけてほしい」ことなどのお話がありました。そして、6年生児童のピアノ伴奏に合わせて校歌を歌いました。
 みんな式に臨む態度も立派で、全校でお互いの成長を確かめ合うことができました。
 式後には、各学級で担任の先生から通知表「のびゆく阿用っ子」を手渡してもらいました。
 明日から夏休みです。例年より短いですが健康・安全に気を付けて充実した夏休みにしてほしいです。
 2学期始業式は8月25日(火)です。みんなが元気に登校してくることを楽しみにしています。
 

梅雨明けの一日

2020-07-30 16:57:53
 中国地方にようやく梅雨明け宣言が出されました。
 2校時、3・4年生はジャガイモやトウモロコシなどの収穫をしました。たくさん収穫することができてみんな嬉しそうでした。
 業間休みには、全校でラジオ体操練習の2回目を行いました。全身をつかって大きく動くことができるようになってきました。
 昼は久々のお弁当でした。2年生教室に行ってみると、みんなおいしそうに食べていました。
 5校時、1年生は図書館で夏休みに読む本を借りていました。それぞれが興味のある本を手に取りじっくりと読み始めていました。
 5・6年生は、お楽しみ会企画で、阿用川で水遊びをする予定でしたが、突然の大雨と増水で、蓮花寺川周辺での水遊びに変更しました。暑い中での水遊びでみんなとても楽しそうでした。
 今日は久々の全校下校でした。明日はいよいよ1学期の終業式です。みんなで元気に1学期の締めくくりをしたいと思っています。

給食最終日

2020-07-29 17:32:27
 1学期の給食は今日で終了です。子どもたちは、食物や作っていただいている方々などへの感謝の思いをもちながら、おいしそうに食べていました。明日はお弁当になりますので準備方どうぞよろしくお願いします。
 また今日は、大掃除の2回目を行いました。今回は自分の教室や普段使っている学習室などを念入りに掃除しました。子どもたちは25分間、隅々まできれいにしようとがんばって取り組んでいました。