後期委員会スタート
2020-10-06 23:59:59
後期の第1回目の委員会活動がありました。
今日は「運営」「文化」「健康」の三つの委員会で、自己紹介や活動計画を立てました。
各委員会、前期の引き継ぎ事項をもとにして、よりよい活動ができるように話し合いをしていました。
明日は蓮花寺登山レースです。業間マラソンでは、みんな力の入った走りをしていました。それぞれが目標に向けてベストな走りができるように願っています。
後期の第1回目の委員会活動がありました。
今日は「運営」「文化」「健康」の三つの委員会で、自己紹介や活動計画を立てました。
各委員会、前期の引き継ぎ事項をもとにして、よりよい活動ができるように話し合いをしていました。
明日は蓮花寺登山レースです。業間マラソンでは、みんな力の入った走りをしていました。それぞれが目標に向けてベストな走りができるように願っています。
今朝は10月のあいさつ運動でした。地域の皆様が11名昇降口前に立ってくださいました。大きな声であいさつする子、顔を見て目をあわせてあいさつする子が増えてきたように感じました。
業間には、マラソンを行いました。来週7日(水)に開催する蓮花寺登山レースに向けて、みんな懸命に走っていました。5・6年生は、体育の時間に登山レースコースで試走をしました。1年生は蓮花寺までのコースを歩いて確認しました。全校がレースに向けて徐々に盛り上がってきています。
また、今日は体重測定・視力検査と耳鼻科検診がありました。自分の体や健康について考える時間になりました。
前期委員会活動のまとめとなる児童総会を行いました。
「運営」「文化」「健康」の3つの委員会の代表者から、前期の活動内容の報告と反省等の発表がありました。
委員会の代表者は、実際に自分たちが前期の活動を通して感じたり考えたりしたことをしっかりと発表することができました。
また、今日の会では、全校のみんなの中から、たくさんの感想や意見の発表がありました。
2年生からは「『ろう下を歩こう』のポスターを見て、走らないように気を付けようと思いました。」という発表がありました。「自分たちの生活を自分たちでよりよくしていく」という姿が広がってきていることを感じました。
今日は9月最終日でした。今月の詩の暗唱発表でたくさんの子が校長室を訪れました。今月も多くの子が「合格証」を手にしました。10月もみんなのチャレンジを待っています!