阿用小学校


避難訓練より

2020-05-29 14:35:01
 本日、火災を想定した避難訓練を行いました。全校児童と教職員60名(早退1名)は、避難開始の合図とともに避難場所の校庭に向かいました。
 「お・は・し・も」を合言葉に、2分56秒で避難完了しました。
 教頭先生からは、子どもたちに「命を守るために本気になって取組むことが必要」というお話がありました。また、校長先生からは、「避難する時、一番大事なポイントは『聞くこと』」というお話がありました。
 今日の訓練は多少のおしゃべりがありましたが、整然と避難することができ合格だったと思います。
 正しく情報を聞き、考え、自分の命や周りの人の命を守ることができる力を身に付けていけるようにしたいと改めて感じました。
 

1・2年生「げんきで うれしい なかよし会」

2020-05-28 17:24:55

 3・4校時に、1・2年生は、「げんきで うれしい なかよし会」を行いました。

この会は2年生が運営し、「自己紹介」「学校探検」「似顔絵リレー」などの活動をしました。

 「学校探検」では、2年生がグループごとに1年生をつれて案内し、案内する教室では、その教室に関わるクイズを出題しました。

 校長室では、「校長先生の名前はどれでしょう?」という3択クイズが出されました。全員正解だとよかったのですが残念ながら…。

 2年生がお兄さんお姉さんになり、1年生を優しくリードする姿がとても微笑ましく感じられました。

1年生を迎える会

2020-05-27 16:51:14
 あよっ子タイム(13:40~14:00)に、「1年生を迎える会」を行いました。
 5・6年生が、今日までの準備、そして会の進行・運営をしっかりとしてくれました。
 迎える会では、「1年生へのインタビュー」、「メッセージカードのプレゼント」、「ビンゴゲーム」などの活動をしました。
 5・6年生の「思いやり」や「心づかい」がしっかりと形になり、誰もが温かい気持ちになりました。そして、リーダーとして頑張る5・6年生の姿がとても頼もしく感じられる会になりました。
 嬉しかった1年生は、早速、5・6年生にお手紙を書いて届けました。
 大きな仕事を成し遂げた5・6年生のみんなもとても嬉しそうでした。
 

「業間体力づくり」と「クラブ活動」

2020-05-26 18:47:31
 全校一斉に運動の機会を設けることで、運動をする意欲と体力の向上を図ることなどをねらいとして、週2日(火、木)、業間休みに体力づくりを行います。
 今日ははじめての「マラソンタイム」でした。
 各学年スタートラインに立った時からやる気満々。約3分間、自分のペースで走り切りました。
 また、今日ははじめてのクラブ活動もありました。
 今年度は「室内スポーツクラブ」「カルチャークラブ」「レクリエーションクラブ」の3つのクラブを開設します。
 1回目の今日は、それぞれのクラブで計画を立てたり、簡単なゲームをしたりして活動しました。
 前期7回、後期8回の活動が楽しみになりました。
 

「1年生を迎える会」の準備より

2020-05-25 17:37:50
 今週27日(水)に予定している「1年生を迎える会」に向けて、5・6年生が一生懸命に準備に取り組んでいます。
 4校時は、担当グループに分かれて活動しました。
 1年生を温かく迎えることができるように、それぞれが主体的に動いていました。
 迎える会でのリーダーとしての姿がとても楽しみです!