阿用小学校


1年生「かみひこうきたいかい」

2020-05-22 16:39:58
 1年生は学級イベントで「かみひこうきたいかい」をしました。
 休みの間に、お家の人といろいろな紙飛行機を折る練習をして今日を迎えました。
 どうすればより遠くへ飛ばせるのか、友達といっしょに頭と体を使って本気で考える時間になりました。
 

動き出した学校より

2020-05-21 12:14:38

 今年度はじめての書取会。真剣に問題に向かう姿が見られました。

 業間休みには、来週からはじまる業間体力づくりの全校オリエンテーションがありました。新しい「がんばりカード」を手にして、やる気にスイッチが入ったような感じでした。

 3校時には、低学年の交通安全教室がありました。阿用駐在所の片岡巡査部長さんから横断歩道での左右確認や渡り方について学びました。

全校集会より

2020-05-20 17:44:04
 3密対策をしっかりしながら、広い体育館で全校集会を行いました。
 はじめに、校長先生から登校班長の代表に「セーフティーリーダー」の委嘱状を手渡していただきました。この一年、大変な役割ですが、みんなの安全を守るようリーダーシップを発揮して欲しいと思います。
 次に、校長先生のお話を聞きました。
 学校の再スタートにあたり、「心のスイッチ」という詩の紹介がありました。
 そして、「物事をしっかり見て聞いて、一歩ずつ自分のペースで着実に歩んでいくこと」また、「一日一日、そして一瞬一瞬を大切にして実り多い一年にしていこう」というメッセージがありました。

はりきって勉強しています!

2020-05-19 17:45:49

今日から午後も授業開始です。
1・2年生は、久々の体育で、「しっぽとり」をして、思いっきり体を動かしました。
3・4年生は、図工で、色画用紙に絵具でスパッタリングなどの技法を使い思い思いに表現しました。
子どもたちが元気に学ぶ姿、うれしいですね!

学校再開です!

2020-05-18 15:37:19
今日から学校が再開し、元気な子どもたちの笑顔とにぎやかな声が学校に戻ってきました。
今朝は、登校してきた子どもたちは玄関で手指の消毒をしてから教室に入りました。
1年生は、ひまわりなどの種の観察をしてから、プランターに種まきをしました。
みんなが一緒に学校で過ごせることのありがたさをかみしめつつ、一日一日を大事にしていきたいと思います。