阿用小学校


週のはじまり

2020-06-29 18:44:12
 この終末で1年生が育てているアサガオのつるがぐんと伸びました。
 月曜日の1校時、1年生は五十音表を指差しながら、大きな声でひらがな読みの練習をしていました。2年生は町たんけんで見学に行く施設の写真と地図を見ながら質問を考えていました。3・4年生は国語でワークシートに「誰がどんなことをしたか」まとめていました。5・6年生教室では、5年生が国語のテストに集中していました。
 今日も一日、教室から子どもたちの元気な声が聞こえました。また、子どもたちの笑顔をたくさん見ることができました。
 

雨のち晴れの金曜日

2020-06-26 17:41:08
 朝方の雨もすっかりあがり午後からは晴れの天気になりました。
 3校時、体育館からは楽しそうな音楽と先生の実況の声が聞こえてきました。1・2年生が体育の表現リズム遊びで、友達といろいろな生き物になって笑顔一杯でおどっていました。担任の先生も動物?になり、子どもたちと一緒に表現遊びをしていました。
 5校時は、3・4年生は理科で、校庭の水溜りの様子を見ていました。どういうところに水が溜まるのかあれこれと考えを出していました。5・6年生は道徳でした。自分の考えを進んで述べたり友達の考えを聞き自分の考えと比べたりしながら学び合っていました。
 来週はいよいよ7月になります。さらなる学びでどんどん力をつけていく子どもたちの姿を楽しみにしています。
 

3・4年生 キャッチバレーボール

2020-06-25 17:48:07
 今日は、県教育委員会の先生に来校いただき、3・4年生の体育「キャッチバレーボール」の授業を見ていただきました。
 子どもたちは元気いっぱいに体を動かし、友達とチームの作戦を考えながら、楽しく学んでいました。
 休み時間にはキャッチバレーボールの特訓する子もみられます。運動の楽しさを感じながら自ら体力づくりに取り組む力が高まっていると感じています。
 

図書館わくわくタイム

2020-06-24 19:00:03
 1年生は3・4校時に3回目の「通学路探検」に出かけました。道中にある阿用小の案内板などをじっくりと見学しました。
 「あよっ子タイム」は、文化委員会の活動である「図書館わくわくタイム」でした。今日は、文化委員のみんなが「はらぺこあおむし」の絵本を劇にして発表しました。途中でクイズも入れながらストーリーを分かりやすく伝えていました。
 発表後には、たくさんの児童が感想発表しました。文化委員のみんなは感想を嬉しそうに聞いていました。

新掃除場所スタート

2020-06-23 17:57:00

 玄関の紫陽花を見て「これは本物ですか?」と聞いてくる子どもがいました。造花と見間違うほどにきれいに色付いています。

 今日から新掃除場所のスタートです。はじめに班ごとに担当場所等の打ち合わせをし、やり方などを確認しながら熱心に取り組んでいました。

 6校時は第3回目のクラブ活動でした。今日は「バドミントン」「キャンドル作り」「石投げ遊び」をしました。各クラブ、友達と楽しく活動していました。