阿用小学校


地域の人・ものにふれました

2020-06-22 17:54:22
 梅雨の合間の爽やかな一日になりました。
 今日は1年生と2年生はそれぞれ校外に出かけました。
 1年生は、「通学路探検」をしました。そして、道中にある大乗寺やあおぞら保育園などに立ち寄りました。
 2年生は、昨年度自分たちで植えたタマネギの収穫に行きました。交流センターのみなさんにお世話いただき、たくさんのタマネギを収穫しました。
 1年生も2年生も、地域の方々とふれあう貴重な体験ができました。
 

第1回学校評議員会を開催しました

2020-06-19 17:41:39
 今年度第1回目の学校評議員会を開きました。
 評議員の皆さまには、全学級の子どもたちの様子を見ていただきました。
 その後の協議の中では、子どもたちのあいさつがよくなってきたこと、各学級落ち着いていい雰囲気で授業していることなどを評価していただきました。
 また、阿用小の応援団として多くのご意見や阿用の子どもたちに寄せる期待などについてお話しいただきました。
 これからも、地域とともにある阿用小として歩んでいきたいと思います。

雨の一日

2020-06-18 17:47:49
 業間体力づくりは雨のため「なわとび」でした。子どもたちは2校時終了とともに、体育館に集まり、自分たちで整列し、音楽の合図とともに一生懸命に跳び始めます。体を動かすことが大好きな子どもたちです。
 3校時、1年生は算数でした。みんなの前で発表する力もついています。2年生は、町たんけんでの質問をたくさん考えていました。3・4年生は、キャッチバレーボールでアタックの練習をしていました。友だちとアタックのコツなどを教え合っていました。5・6年生は外国語でした。英語をつかってコミュニケーションすることにだんだん慣れてきた様子です。
 今日も一日、それぞれにしっかりと学んだ一日でした。

よく学び うんと遊び

2020-06-17 18:55:16
 登校後、5・6年生は種から育てているマリーゴールドの苗を学級花壇に植えました。きれいな花が咲くのが楽しみです。
 休み時間は、図書館が賑わっていました。委員会の企画であるスタンプラリーの取組の成果です。
 3・4校時は、3・4年生が浄水場見学に行きました。お話をしっかりと聞きながら、浄水のしくみを学ぶことができました。
 今日の昼休みは、ロング昼休みでした。みんな思い思いに休み時間を過ごし、うんと遊ぶことができました。
 5・6校時は、5・6年生は調理実習でした。ほうれん草のゆで方の説明を真剣に聞き、その後、グループで協力しながらテキパキと調理をすることができました。
 

委員会活動より

2020-06-16 17:57:40

 爽やかな天気の1日でした。

 今日は今年度3回目の委員会活動がありました。

 各委員会でめあてを設定し、全校のみんなが楽しく居心地のよい学校生活を送れるように、自分たちで考えたプロジェクトを進めています。

 今日は各委員会、話し合いをしたり発表の準備をしたりして積極的に活動していました。