健康委員会の発表 2024-11-27 13:54:34 ◇今日の全校集会は、健康委員会からの「歯みがきの極意」についての発表でした。大切な歯を虫歯菌から守るための秘訣を劇仕立てで全校のみんなに発信しました。その極意はC:小さくK:こまかくK:軽い力でみがくことなのだそうです。
大東のこどもを育てる会「7園交流会」 2024-11-27 11:53:46 ◇11月27日(水)大東体育館で大東町内の7園の5歳児のみんなが集まって、7園交流会をしました。次年度阿用小学校に入学する子どもたちも元気に活動していました。読み語りに行っている「かもめ保育園」や「あおぞら保育園」の園児たちも楽しそうに参加していました。
1年「玉ねぎの苗植え」 2024-11-25 11:09:01 ◇1年生が「玉ねぎの苗植え」に挑戦しました。肌寒さを感じる季節になりましたが、好天に恵まれ、半そでで活動する子どももいました。地域の三原さん、恩田さん、細貝さんに教えていただきながら900本もの苗を植えました。一人およそ100本植えました。収穫は来年6月で、その玉ねぎを使って美味しいカレーライスを作る予定です。
5・6年生「平和学習」 2024-11-22 12:46:54 ◇雲南市の遺族会の皆様においでいただいて、自分たちの身近な雲南市でも多くの戦争の爪痕が残っているお話を伺いました。戦争は決して自分たちの知らない遠い場所で起こっているのではなく、過去ではあっても、すぐ近くでたくさんの悲劇が起きていたのだという現実を学ぶことができました。以前にNHKで全国放送もされた、戦争遺児の方の戦時中に父親が出征したときや戦地からその父の訃報が届いた時の気持ちを語られた肉声を聴き、大きな衝撃を受けるとともに、改めて戦争の悲惨さや平和の尊さをかみしめる貴重な学びの場となりました。
図画作品展に向けて 2024-11-22 06:32:29 ◇来週27日(水)の図画作品展に向けて、1年生から6年生まで素晴らしい作品が出来上がりつつあります。特に5・6年生は、遠近法を使って、奥行きのある三次元的な写生に取り組んでいます。丁寧に時間をかけて、少しずつ作品が完成に近づいていきます。大変根気のいる作業です。やさしい色使いでほれぼれするような作品を描く子がたくさんいます。作品展の入賞作品については、後日お知らせしますので、お楽しみに…