楽しみを見出す
2023-12-19 17:50:54
最近1年生の教室を通ると、書き取りテストをしているはずなのに「歓声」が上がっていることがよくあります。「あぁ、こりゃ難しいわ。」「ナイスな問題作ったね。」といった会話が聞こえてきます。黒板を見てわかりました。子どもたちが問題をつくっているのです。商品や企業の名前がありますので掲載できませんが、「ディスカウント」や「スマッシュ」など、かなり難しい問題を作成しています。「明日はどんな問題を作ろうかな。」「明日はお菓子のテーマがいいな。」などと、いつの間にか「テスト」を楽しみにしていました。そんな1年生が、午後にまた楽しそうに書き順テストをしていました。「問題を出します。『ネ』。はいいくよ。『1』、『2』。」という子と、それに従ってホワイトボードに「ネ」を書く子がいます。ホワイトボードに書いた瞬間に、「正解。」という声が聞こえます。これも、カタカナの中でも難しい字を見つけて問題を出すという才能が必要です。
2枚目の写真は5年生の算数の活動です。5年生は様々な四角形の面積を学習しています。「あっ、これ簡単。」「もう2つ求め方が思いついた。」「ぼくは誰もが一番最初に考え付く方法から書いてみようかな。」などという声が聞こえてきます。初めのころは、四角形の図形の書いたプリントが配られると、ものさしを持って図形とにらめっこしていました。そのうち、ものさしで図形の中や外に線を引いたり、図形そのものを回転させたりして、自分が知っている面積の求め方で解けないかを何度も確かめるようになっていきました。台形の面積の公式を覚えるより有益でかつ楽しく学べる活動だと思います。
3枚目は3年生の国語の意見文を書く活動の様子です。「物語を味わうには本とテレビ、どちらがよいか。」という「問い」に対しての意見文を書いていました。完成した作文を読んでいると、「先生。これ見てください。私、次の意見文をつくっているんです。」と話しかけてきました。そして、「(4枚目の写真)これ見てください。その意見文を作った時の表を参考にすれば簡単じゃないかなぁと思って、表をつくっているんですよ。」と嬉しそうに紹介してくれました。「最初に作った表さえあれば、後は応用するだけだから、『何でも来い!』だね。」と言うと、「そうだね。」とまたまたうれしそうに返してくれました。
5枚目の写真は今日の給食です。ケーキでした。本当は、1年生と6年生の子のケーキを楽しそうに食べている様子を紹介したかったのですが、あまりにもアップで採ったので、割愛します。お口や指にべっとりとクリームをつけて食べる子、それを嬉しそうに見ている子、やはり仲間と食べることは楽しいことです。お行儀も大切なマナーですが、まずは楽しくみんなでワイワイ食べることも食の基本だと思います。
最後の写真は5、6年生の書写の様子です。書初めの練習を始めました。明日は3、4年生です。6年生のある子は、「最高にうまく書けました。」と笑顔で下校していきました。さて、3学期に提出される「作品」を見るのが楽しみです。
2枚目の写真は5年生の算数の活動です。5年生は様々な四角形の面積を学習しています。「あっ、これ簡単。」「もう2つ求め方が思いついた。」「ぼくは誰もが一番最初に考え付く方法から書いてみようかな。」などという声が聞こえてきます。初めのころは、四角形の図形の書いたプリントが配られると、ものさしを持って図形とにらめっこしていました。そのうち、ものさしで図形の中や外に線を引いたり、図形そのものを回転させたりして、自分が知っている面積の求め方で解けないかを何度も確かめるようになっていきました。台形の面積の公式を覚えるより有益でかつ楽しく学べる活動だと思います。
3枚目は3年生の国語の意見文を書く活動の様子です。「物語を味わうには本とテレビ、どちらがよいか。」という「問い」に対しての意見文を書いていました。完成した作文を読んでいると、「先生。これ見てください。私、次の意見文をつくっているんです。」と話しかけてきました。そして、「(4枚目の写真)これ見てください。その意見文を作った時の表を参考にすれば簡単じゃないかなぁと思って、表をつくっているんですよ。」と嬉しそうに紹介してくれました。「最初に作った表さえあれば、後は応用するだけだから、『何でも来い!』だね。」と言うと、「そうだね。」とまたまたうれしそうに返してくれました。
5枚目の写真は今日の給食です。ケーキでした。本当は、1年生と6年生の子のケーキを楽しそうに食べている様子を紹介したかったのですが、あまりにもアップで採ったので、割愛します。お口や指にべっとりとクリームをつけて食べる子、それを嬉しそうに見ている子、やはり仲間と食べることは楽しいことです。お行儀も大切なマナーですが、まずは楽しくみんなでワイワイ食べることも食の基本だと思います。
最後の写真は5、6年生の書写の様子です。書初めの練習を始めました。明日は3、4年生です。6年生のある子は、「最高にうまく書けました。」と笑顔で下校していきました。さて、3学期に提出される「作品」を見るのが楽しみです。