阿用小学校


藤原茶問屋製茶工場見学、茶揉み体験(5年)

2025-06-27 11:10:09
◇藤原茶問屋さんの製茶工場に出かけました。はじめに茶揉み体験をさせていただきました。そして、自分たちが揉んだ煎茶と大東の茶葉で作った紅茶を飲ませていただきました。どちらもとても旨味があるおいしいお茶でした。お茶は、水はけのよい土地で、養分が定着するという、相反する二つの条件が決め手で、静岡や鹿児島などの火山灰土壌が適しているのですが、真砂土でありながら、適度に粘土質が混じる大東の土地はその2条件を満たしており、お茶の栽培に適しているとのお話も伺いました。今日子どもたちが揉んだお茶は、来週の授業公開日の時に保護者の皆さんにも飲んでもらう予定です。

校外学習in丸子山(1・2年)

2025-06-26 12:59:33
◇今日は、さわやかな梅雨の晴れ間に恵まれ、1・2年生が丸子山に校外学習に行きました。昨日の1年生の学年発表会大成功のご褒美でもあったのかな?ともかく子どもたちは大喜びで遊具で元気いっぱいに遊びました。

1年学年発表「おおきなかぶ」

2025-06-25 07:02:03
◇雨模様の蒸し暑い天候となり、室温30℃を超える中でしたが、1年生が元気いっぱいに学年発表をしました。おおきなかぶのストーリーにのせて、歌あり、ダンスあり、クイズあり、先生紹介あり、ひらがな書きのデモありと盛りだくさんの内容でしたが、全員が自信をもって表現していました。入学してから2か月半、ずいぶん学校生活にも慣れてきました。今日の発表会には、保護者の皆様もたくさんおいでいただき、1年生ははりきって発表できました。

2年生 生活科 町探検

2025-06-20 10:00:41
2年生は学校の周りを探検しました。
阿用交流センターでは、センターの歴史やどんな部屋やどんな人が働いておられるか詳しく質問をしました。
センターの方たちが地域のみんなが幸せになるために一生懸命働いておられることを学びました。

その後、学校の近くのサンユウ工芸さんや東阿用簡易郵便局にもおじゃまさせていただきました。
普段は見ることができないところを見させていただき子どもたちは大興奮でした。
積極的に質問をし、メモ用紙いっぱいにメモをする姿が印象的でした。
新しい学びがたくさんありました。

ご協力いただいた施設やお店の方々、ありがとうございました。

鯵の塩焼き!丸ごと一匹!!上手に食べられるかな?

2025-06-19 06:52:41
◇今日は給食に鯵の塩焼きが丸ごと一匹出ました。魚の上手な食べ方を学ぶため、毎年鯵丸ごと一匹が塩焼きにして給食のおかずとして供されます。鯵一匹食べ方動画を視聴してから食べるという、至れり尽せりの本当に親切な給食です。私(校長)は、この鯵が丸ごと一匹出る日の子どもたちの食べ方をカメラにおさめることにしています。中でも上手に食べられた子の食べた後の写真をHPで紹介することにしています。さて、今日はどの子が鯵の塩焼き『食べ方名人』になったのでしょうか?