阿用小学校


心に残る文化財子ども塾(6年)

2025-06-19 06:43:11
◇島根県の埋蔵文化財調査センター及び雲南市教委文化財課の職員の方においでいただいて、6年生が「地域の歴史と火おこし体験・古代食づくり」の学習をしました。学習のねらいは①歴史学習に対する学習意欲を高めるとともに、ふるさとを愛する心を育てる。②古代人の生活を実体験することを通して、古代に思いを馳せる。の2つです。1時間目から4時間目まで、午前中いっぱい子どもたちは悠久の歴史の流れを感じながら古代の暮らしを学びました。

お茶の学習(5年)

2025-06-18 06:40:10
◇5年生が総合的な学習の時間に大東地域における昔からの産業であるお茶について、藤原茶問屋さんから学びました。藤原茶問屋さんは、TSKのそうだったのカンパニーでも紹介された会社です。また、トワイライトエクスプレス瑞風の昼食にも供されるほどのおいしいお茶を作っていらっしゃいます。大東地域のお茶の歴史(250年前、松平不昧公の時代~)お茶の摘み方や加工の仕方などについての講話の後、美味しいお茶の淹れ方についても教えていただき、実際に飲ませていただきました。次回は、来週の金曜日に藤原茶問屋さんの工場を見学させてもらい、体験を通してさらに学びを深めたいと考えています。

玉ねぎの収穫(2年)

2025-06-18 05:59:05
◇昨年度、1年生時の11月に植えた玉ねぎが収穫の時期を迎えたので、2年生が収穫しました。地域の細貝さんと三原さんに教えていただきながら収穫しました。収穫した玉ねぎの一部は、1年生に分けてあげ、畑で育てている夏野菜などと一緒にカレーライスにして食べる予定です。

ストーリーテリング(本年度初回)

2025-06-17 09:34:07
◇おはなしの森の皆さんにおいでいただいて、今年度第一回目のストーリーテリングを開催しました。画像は、5・6年生の部の様子です。子どもたちがとても楽しみにしている活動でもあります。本日のお話の内容は、以下の通りです。子どもたちにお話の内容を訊いてみてください。

保幼こ小連絡会

2025-06-16 13:46:27
◇保育園、こども園から先生方においでいただき、連絡会をしました。1年生の子どもたちは、昼休みが終わり先生方の姿が見えると大喜びです。いつもより少し張り切って学習に臨んでいました。