少しずつ新しい体制へ 登校班
2024-03-11 09:55:17






3月8日に今年度最後の地区児童会を実施しました。今年度の登下校についての振り返りと来年度に向けての確認を行いました。なかなかお気づきになれないかもしれませんが、1~5枚の写真の前に立って司会をしている子、黒板にまとめて書いている書記の子はすべて5年生です。今まで、6年生がしてきたことを代わって行う、初めての地区児童会となりました。6年生は、きっと「今までやってきたことを、この5年生なら引き継いでくれる。」という安心感を持ちながら、5年生の仕事ぶりを見ていたと思います。時には、思い余って「それは~じゃない。」と言ってしまうこともありましたが、5年生の晴れ舞台をうまく作っていきました。
本日の登校風景を6枚目に載せています。本校は本来8時までに登校ですので、7時55分くらいに到着するのがベストですが、今日は班長が5年生になったこともあり、いつもより5分以上早く着く登校班がたくさんいました。恐らく「あぁ、6年生は、こんなに気を遣いながら歩いていたんだ。」、「今日は無事に連れてくることができた。」などと、6年生のありがたさなどを再確認した5年生がたくさんいたと思います。
6年生は、少し安堵感が見られましたが、後ろからしっかりと登校班の歩く様子を見ながら、「自分が築いてきた『安全』な登下校を引き継いでほしい。」という思いをより一層持ったと思います。
本日の登校風景を6枚目に載せています。本校は本来8時までに登校ですので、7時55分くらいに到着するのがベストですが、今日は班長が5年生になったこともあり、いつもより5分以上早く着く登校班がたくさんいました。恐らく「あぁ、6年生は、こんなに気を遣いながら歩いていたんだ。」、「今日は無事に連れてくることができた。」などと、6年生のありがたさなどを再確認した5年生がたくさんいたと思います。
6年生は、少し安堵感が見られましたが、後ろからしっかりと登校班の歩く様子を見ながら、「自分が築いてきた『安全』な登下校を引き継いでほしい。」という思いをより一層持ったと思います。