雪が降りました
2023-12-22 15:01:25






今日の未明からの降雪で校庭も真っ白になりました。業間休み、昼休みに校庭に出て遊びました。2枚目の写真の雪ダルマは、最後は作っていた2年生の身長より高くなりました。「雪ちゃん」という名前だそうです。
2学期終盤も終盤。やはりこの季節ですので、1年生はかるた。2年生はお楽しみ会(クリスマス会)を行っていました。1年生のかるたは、読み始める前からつい手が出てしまったり、なかなか札を取れなくて泣きそうになったりします。しかし、全員で楽しむためにはルールにのっとって、感情をコントロールしながら楽しむしかありません。「〇〇ちゃん、手が出てるよ。」「あっ、ごめんごめん。」「もう、次は取ろうと思っていたのに。」と楽しそうな会話をしていました。ゲームもDVDもなかったころ、子どもたちの冬の遊びの定番だったかるたは、ルールを守ったり感情のコントロールをしたりすることの大切さを身に付ける重要な「学び」だったようです。2年生のクリスマス会、写真はダンス披露の様子です。動画サイトから、2年生のみんなが喜んでくれそうな曲と踊りを選んで披露したようです。見ている子たちは、動画を見たり踊っている友だちを見たり大忙しでした。こちらは今どきのことをうまく活用している「学び」ですね。
5枚目の写真は5年生の1時間目の様子です。「先生。今日はたくさんある課題を全部やってしまいます。大忙しです。」「でも、4時間目にお楽しみ会があるから、がんばれます。」とそっと教えてくれました。5年生の2学期は、たくさんの行事や活動があるにもかかわらず、算数を筆頭に学習が急激に難しくなる学期です。あまり「お楽しみ会」をする余裕はないのではないかというもっぱらの予想に反して、「お楽しみ会」を勝ち取ったようです。その貴重な様子は残念ながら写真にとれませんでしたが、その後の昼休みに遊んでいた様子を紹介します。男女楽しく遊んでいました。
帰りに何人かの子が、「サンタさんにね。」とお願いしたものを教えてくれました。私にとってはその一人ひとりの表情が最高のプレゼントでした。
2学期終盤も終盤。やはりこの季節ですので、1年生はかるた。2年生はお楽しみ会(クリスマス会)を行っていました。1年生のかるたは、読み始める前からつい手が出てしまったり、なかなか札を取れなくて泣きそうになったりします。しかし、全員で楽しむためにはルールにのっとって、感情をコントロールしながら楽しむしかありません。「〇〇ちゃん、手が出てるよ。」「あっ、ごめんごめん。」「もう、次は取ろうと思っていたのに。」と楽しそうな会話をしていました。ゲームもDVDもなかったころ、子どもたちの冬の遊びの定番だったかるたは、ルールを守ったり感情のコントロールをしたりすることの大切さを身に付ける重要な「学び」だったようです。2年生のクリスマス会、写真はダンス披露の様子です。動画サイトから、2年生のみんなが喜んでくれそうな曲と踊りを選んで披露したようです。見ている子たちは、動画を見たり踊っている友だちを見たり大忙しでした。こちらは今どきのことをうまく活用している「学び」ですね。
5枚目の写真は5年生の1時間目の様子です。「先生。今日はたくさんある課題を全部やってしまいます。大忙しです。」「でも、4時間目にお楽しみ会があるから、がんばれます。」とそっと教えてくれました。5年生の2学期は、たくさんの行事や活動があるにもかかわらず、算数を筆頭に学習が急激に難しくなる学期です。あまり「お楽しみ会」をする余裕はないのではないかというもっぱらの予想に反して、「お楽しみ会」を勝ち取ったようです。その貴重な様子は残念ながら写真にとれませんでしたが、その後の昼休みに遊んでいた様子を紹介します。男女楽しく遊んでいました。
帰りに何人かの子が、「サンタさんにね。」とお願いしたものを教えてくれました。私にとってはその一人ひとりの表情が最高のプレゼントでした。