自分の世界を拓く子ども
2023-05-16 16:40:37
今日1年生は学校の周りを探検しました。学校の中の探検から広がり、1時間でまわれるところを探検しました。1枚目の写真は、自分の家の近くにある神社の紹介をみんなに説明している様子です。お祭りがあることまで説明していたようです。ほかの子にとっては、学校の近くにある小さな神社、何気なく通り過ぎていたことに気づいたことでしょう。そのあと、近くにある商店を見学させていただきました。自動販売機の中まで見せてもらい、びっくりした表情が印象的です。そのほか、6枚目の写真は2年生ですが、1年生も駐在所の見学をさせていただきました。きっと自宅に帰って、「自動販売機は開いてジュースを入れるんだよ。知らなかったでしょ。」とか「学校の近くに神社があるでしょうか?」などという会話をしていると思います。
2年生は、昨日に引き続き、まち探検をしました。郵便局、交流センター、介護施設、駐在所を見学させていただきました。毎回、「行ってきます」と職員室で元気よくあいさつをして出かけましたが、見学先でも元気よくあいさつをしていったようです。介護施設では、利用者の方の肩たたきなどもしたようです。介護施設への見学も含め、新型コロナ感染症の5類移行に伴い、直接的なかかわりができるようになったことを象徴する出来事とも考えられます。
便利な社会となり、ボタン一つでバーチャルで世界と広がったり、我々を楽しませたりすることができます。しかし、自分の意志で、たくさんの人に出会うことは、何にも代えがたいことだと思います。また、家族と教職員以外の大人の働く姿を目の当たりにすることも大切です。自分たちの生活は、そうした「大人たち」の働くことの積み重ねで支えられていることの一端を感じてくれれば幸いです。
本校の子どもたちは、アンケートを見ると、家庭での手伝いは不得意なようです。こうした働く姿を見て、「自分も誰かの役に立ちたい」と願い、「お母さん、今日からお手伝いをするよ」と言ってくれるようになると、うれしいです。
2年生は、昨日に引き続き、まち探検をしました。郵便局、交流センター、介護施設、駐在所を見学させていただきました。毎回、「行ってきます」と職員室で元気よくあいさつをして出かけましたが、見学先でも元気よくあいさつをしていったようです。介護施設では、利用者の方の肩たたきなどもしたようです。介護施設への見学も含め、新型コロナ感染症の5類移行に伴い、直接的なかかわりができるようになったことを象徴する出来事とも考えられます。
便利な社会となり、ボタン一つでバーチャルで世界と広がったり、我々を楽しませたりすることができます。しかし、自分の意志で、たくさんの人に出会うことは、何にも代えがたいことだと思います。また、家族と教職員以外の大人の働く姿を目の当たりにすることも大切です。自分たちの生活は、そうした「大人たち」の働くことの積み重ねで支えられていることの一端を感じてくれれば幸いです。
本校の子どもたちは、アンケートを見ると、家庭での手伝いは不得意なようです。こうした働く姿を見て、「自分も誰かの役に立ちたい」と願い、「お母さん、今日からお手伝いをするよ」と言ってくれるようになると、うれしいです。