授業も始まりました 1年生「小学校」初の給食
2023-04-13 17:25:05
登校し終わって1年生教室に入ってみると、1枚目の写真のような姿が見られました。「あれ?同じ園から来た二人かな?」と思いながら見ていると、全くそんなことは関係なく協力し合って朝の準備をしていました。「先生、どうするんですか」と聞ける子も素敵ですが、それ以上に自分たちで考えて準備をしようとするたくましさがある1年生にびっくりしました。それぞれの「名人」が活躍していると思われます。ですから、朝自習の時には2枚目の写真のように、ほかの学年と同じく読書を静かにしていました。
初めての給食でしたので、カメラをもって行ってみると、もう準備は終わっていました。みんなで白衣の脱ぎ方、たたみ方を考えたり、見たり、真似たりしながら給食袋に入れていました。また、ストローが入っているビニールの処理についても、本校で行っているストローの真ん中にギュッと集めるやり方をすでに知っている子、ビニールが「ゴミにならない」ようにストローに結び付ける子、それぞれの園で習ったことを思い出しながら対応していました。そうです。本校で食べる給食は初めてですが、ずっと前から給食は食べている子たちですから、「初めてだからわからないでしょ」と思うことは、この子たちに失礼なことだと改めて感じました。ある子が、「食器にご飯粒をつけているとね、7人の神様が夢に出てくる…」とお米の一粒さえも大切にしなくてはいけないことを教えてくれました。入学前の「食」に関する教育のおかげだと思います。
2年生は、生活科「春を見つけよう」で校庭等を探検しました。たくさんの草花とカエルをとってきました。ある子は、給食が終わってからも「生け花」をしていました。またある子は、タンポポの一片ずつ花を分解していました。自分の見つけた「春」にこだわりをもってかかわる子たち、しっかり学びに向かっているなと感心しました。
初めての給食でしたので、カメラをもって行ってみると、もう準備は終わっていました。みんなで白衣の脱ぎ方、たたみ方を考えたり、見たり、真似たりしながら給食袋に入れていました。また、ストローが入っているビニールの処理についても、本校で行っているストローの真ん中にギュッと集めるやり方をすでに知っている子、ビニールが「ゴミにならない」ようにストローに結び付ける子、それぞれの園で習ったことを思い出しながら対応していました。そうです。本校で食べる給食は初めてですが、ずっと前から給食は食べている子たちですから、「初めてだからわからないでしょ」と思うことは、この子たちに失礼なことだと改めて感じました。ある子が、「食器にご飯粒をつけているとね、7人の神様が夢に出てくる…」とお米の一粒さえも大切にしなくてはいけないことを教えてくれました。入学前の「食」に関する教育のおかげだと思います。
2年生は、生活科「春を見つけよう」で校庭等を探検しました。たくさんの草花とカエルをとってきました。ある子は、給食が終わってからも「生け花」をしていました。またある子は、タンポポの一片ずつ花を分解していました。自分の見つけた「春」にこだわりをもってかかわる子たち、しっかり学びに向かっているなと感心しました。