精一杯やった先にみえるもの
2023-09-27 15:45:55
今日の昼休みに、5年生が学年発表を行いました。1学期に学習した大東町のお茶について発表しました。最初からグループで原稿等を作っていましたが、1学期間取り組んできたのでそれぞれがこだわりがあり、なかなかまとまらなかったり、意見が衝突したりしていたようです。また、先週ごろから、体育館で練習をしていましたが、なかなか大きな声が出せなくて、いつも教室に帰るときは意気消沈の様子でした。昨日の昼頃から、めどが立ったのか、表情が柔らかくなっていました。
今朝の登校時には、緊張した面持ちのこと、もう大丈夫だという子といましたが、1枚目の写真のように、始まる寸前は大変緊張していました。それが、始まると同時に、みんなで声をそろえて、とても大きく張りのある発表が始まりました。今回の発表中に休んでいた子や残念ながら今日休んでしまった子がいるにもかかわらず、そんなことを全く感じさせないくらいに自分たちでカバーしあったのでしょう。どの子も、はきはきと(緊張を隠しながらも)堂々と発表をしました。ゲストティーチャー、そして見学でお世話になった大東のお茶屋さんのためにも、本校の子どもたちに「大東茶」の素晴らしさを知ってもらいたい、自分たちのクラスのよさを感じてもらいたいという願いが強く伝わてきました。聞いている子どもたちは、瞬きするのが惜しいくらい、大きな目を開けて聞き入っていました。残念ながら、学年ひとりの代表者が感想発表をすることになっていましたが、聞いていた一人ひとりが様々な感想を持ったと思います。終わって間もなく、緊張が解けて、ぐにゃっとした笑顔を見せる子、少し涙ぐむ子、「先生、がんばったから…」と言って思い切り甘える子、様々なですが、やり切ったという気持ちがあふれていました。これから発表する、3、4、6年生は、プレッシャーを感じていると思います。
6枚目の写真は、県教育委員会保健体育課指導主事が、体力向上支援事業にかかる学校訪問に来校された様子です。1、2年生の体育、「マット遊び」を見ていただきました。自分たちで率先して準備したり、並んだりするきびきびした姿、できなくて子失敗してもめげずにやってみようとするやる気に満ちた姿を評価していただきました。
今朝の登校時には、緊張した面持ちのこと、もう大丈夫だという子といましたが、1枚目の写真のように、始まる寸前は大変緊張していました。それが、始まると同時に、みんなで声をそろえて、とても大きく張りのある発表が始まりました。今回の発表中に休んでいた子や残念ながら今日休んでしまった子がいるにもかかわらず、そんなことを全く感じさせないくらいに自分たちでカバーしあったのでしょう。どの子も、はきはきと(緊張を隠しながらも)堂々と発表をしました。ゲストティーチャー、そして見学でお世話になった大東のお茶屋さんのためにも、本校の子どもたちに「大東茶」の素晴らしさを知ってもらいたい、自分たちのクラスのよさを感じてもらいたいという願いが強く伝わてきました。聞いている子どもたちは、瞬きするのが惜しいくらい、大きな目を開けて聞き入っていました。残念ながら、学年ひとりの代表者が感想発表をすることになっていましたが、聞いていた一人ひとりが様々な感想を持ったと思います。終わって間もなく、緊張が解けて、ぐにゃっとした笑顔を見せる子、少し涙ぐむ子、「先生、がんばったから…」と言って思い切り甘える子、様々なですが、やり切ったという気持ちがあふれていました。これから発表する、3、4、6年生は、プレッシャーを感じていると思います。
6枚目の写真は、県教育委員会保健体育課指導主事が、体力向上支援事業にかかる学校訪問に来校された様子です。1、2年生の体育、「マット遊び」を見ていただきました。自分たちで率先して準備したり、並んだりするきびきびした姿、できなくて子失敗してもめげずにやってみようとするやる気に満ちた姿を評価していただきました。
