栄養教諭学校訪問 2025-05-20 12:29:56 ◇大東給食センターから後藤栄養教諭においでいただき、2年生が「おやつのとり方を考えよう」という内容の学習をしました。子どもたちにとって必要なおやつのとり方について、栄養の面から考える学習です。毎日食べる身近な題材であることから子どもたちは、いつにもまして真剣に取り組んでいました。
PTC運動会に向けて(朝の大合唱) 2025-05-15 08:39:03 ◇運動会に向けて、毎朝♬ゴーゴーゴー♪の大音量の合唱が校内に響き渡っています。実際に教室に行ってみると耳が張り裂けそうなほどの大きな声に圧倒されます。
全校集会(校長の話) 2025-05-14 15:10:20 ◇私が、全校の子どもたちの前で、話をする機会は、 多いようでそれほどでもなく、年間10回あまりで す。そのうち各学期の始業式、終業式、修了式、入 学式、卒業式を除き、自由なテーマで話せる機会は 2度ほどです。そのうちの貴重な1回が5月14日 (水)にありました。今回は、何を話そうかといろ いろと考え、『リフレーミング』について話しました。 1・2・3年生にとっては難しい話だったと思います が、全員が集中して聞いてくれました。この日のプレゼン等詳細は広報あようNO.6に掲載しますので、そちらをご覧ください。
さつまいもの苗植え 2025-05-13 13:01:12 今日は地域の皆さんにお世話になり、芋の苗植えをしました。 始めに、小倉集落支援員さんに芋の苗の植え方や歴史について教えていただきました。 次に、縦割り班で苗を植えていきました。 土を掘って半分くらい差し込みました。その上にやさしく土をかぶせました。 上級生の子どもたちが上手に下級生をサポートしていました。 ケーブルテレビの取材もあり、いつも以上に張り切っているようすが伝わってきました。 子どもたちは「焼き芋♪」「焼き芋♪」と収穫に気持ちが向かっていました。 お世話になった支援員の皆様ありがとうございました。 この様子は「雲南夢ネット」(16日〈金〉18:00~「情報NeXT+」)で放送されるようです。 お楽しみに
PTC運動会に向けて(色別集会) 2025-05-09 06:42:09 ◇今月24日(土)に開催予定のPTC運動会に向けての第1回色別会がありました。運動会まであと2週間となり、6年生はその準備に大忙しです。今日の色別会では①自己紹介②運動会のスローガン発表③応援練習等々について6年生からの説明を聴きながら取り組みました。来週からの2週間は運動会に向けてのモード一色になります。皆がやりがいをもって笑顔で取り組む運動会になるようにと願っています。