阿用小学校


なかよし班(縦割り班)お花見弁当

2025-04-17 06:40:05
◇阿用小学校では、年度初め最初の「お弁当の日」には、なかよし班ごとに『お花見弁当』として、校庭の桜の木の下でお弁当を食べてから、班ごとに遊びます。今年は、天気は良かったのですが、校庭がまだ乾いてないので、それぞれ校舎内で場所を選んで食べることにしました。桜の花もすっかり散ってしまっていましたが、子どもたちの笑顔の花が満開に咲いたお弁当の日になりました。

3・4年社会科「私たちのまち みんなのまち」

2025-04-16 10:00:57
◇3・4年生が社会科の学習で、「私たちのまち みんなのまち」の単元を学習する中で、このほど刊行され、阿用交流センターからいただいた『ふるさと阿用』という冊子を使って学習しています。はじめにこの冊子が作られた経緯や込められている願いや思いについて校長の私から話をしました。この日は「学校のまわりにどんな場所があるか調べよう」というめあてで、子どもたちは『ふるさと阿用』の中にある写真を手掛かりに、発見したことを次々に発表していました。今後ほかの学年でもこの『ふるさと阿用』を活用した学習をしていく予定にしています。

人権の花贈呈式

2025-04-16 07:38:43
◇人権擁護委員の陶山さん、蓮岡さん、岡田さんと雲南市人権センターの方がおいでになって、人権の花の種をいただきました。児童会の子どもたちを中心に種をまき花を育て、阿用小学校に人権の花が満開に咲き、誰もが居心地の良い学校にしていきたいと思います。

なかよし班会

2025-04-14 13:22:16
◇なかよし班(全校縦割り班)の顔合わせ会がありました。今年度1年間、掃除をはじめいろいろな活動を共にする仲間たちです。来週にはなかよし班でお弁当を食べます。なかよし班の活動を通して、上学年は下学年を気にかけながら優しくお世話することなどを通して信頼を得、下学年は上学年の動きをよく見て成長してほしいと思います。

校庭の遊具で(1年)

2025-04-14 09:30:26
◇雨で校庭が水たまりだらけになっていたのが、昨日の晴天で乾いてきたので、1年生が外遊びをしていました。まだ少し肌寒い天候でしたが、楽しそうに元気よく遊具で遊んでいました。