中学年 社会科見学
2025-05-08 13:11:16






中学年は社会科「わたしのまち みんなのまち」の学習の一環として大東町内の見学に出かけました。
始めに出かけたのは「春殖交流センター」
ここでは、コウノトリについて学習をしました。
コウノトリの生態や雲南市とのつながり、地域の人たちが熱心に保護をしておられる話を伺いました。
また、「大東交流センター」に設置してある人工巣塔では、親鳥がヒナにえさを与えている様子を見ることができました。
子どもたちは大興奮でした。
さらに「七夕公園」では生き物の観察をしたり、「須賀神社」では、神社の歴史や神話について宮司さんから話を伺ったりしました。
最後まで子どもたちは集中して話を聞き、メモを取ることができました。
大満足の一日になったと思います。
今後もさらに学習のまとめをするとともに学習を深めていきます。
始めに出かけたのは「春殖交流センター」
ここでは、コウノトリについて学習をしました。
コウノトリの生態や雲南市とのつながり、地域の人たちが熱心に保護をしておられる話を伺いました。
また、「大東交流センター」に設置してある人工巣塔では、親鳥がヒナにえさを与えている様子を見ることができました。
子どもたちは大興奮でした。
さらに「七夕公園」では生き物の観察をしたり、「須賀神社」では、神社の歴史や神話について宮司さんから話を伺ったりしました。
最後まで子どもたちは集中して話を聞き、メモを取ることができました。
大満足の一日になったと思います。
今後もさらに学習のまとめをするとともに学習を深めていきます。