新年度 令和5年度が始まりました
2023-04-10 14:49:16
今日から令和5年度が始まりました。1枚目の写真の子どもたちは、本校で1番初めに「おはようございます」と学校に向かって挨拶をした登校班です。地域の皆様に実施いただく「あいさつ運動」により、多くの地域の皆様も交えての新年度のスタートを切ることができました。
始業式の前に行った着任式では、今年度新しく異動してこられた1名の先生をお迎えしました。そのあとの始業式では、昨年度のアンケートで「学校行事や授業で友達と協力して取り組むことが楽しい」と答えた子どもが本校はおよそ87%(市内小学校の平均に比べておよそ30%も多い)という結果を紹介しました。その結果を今年度はもっと良くするためのアイディアを校長が提案しました。子どもたちは真剣に聞いていましたが、やはり担任等発表の時の目の色は全く違っていました。今年度1年間、自分、そして子どもたちで、協力しながら授業を含めた教育活動を楽しくするためにがんばってほしいです。
そのご、4~6年生は入学式の準備をしました。6年生担任から、「1年生と保護者のみなさんが『よし、この学校は安心できる』という式になるように準備をしてほしい」と言われ、昨年度の卒業式同様に、自分たちで考えて準備をしました。
明日、天気予報は晴れのようです。2~6年生の子どもたちと教職員は、6名の新一年生さんの入学を待っています。
始業式の前に行った着任式では、今年度新しく異動してこられた1名の先生をお迎えしました。そのあとの始業式では、昨年度のアンケートで「学校行事や授業で友達と協力して取り組むことが楽しい」と答えた子どもが本校はおよそ87%(市内小学校の平均に比べておよそ30%も多い)という結果を紹介しました。その結果を今年度はもっと良くするためのアイディアを校長が提案しました。子どもたちは真剣に聞いていましたが、やはり担任等発表の時の目の色は全く違っていました。今年度1年間、自分、そして子どもたちで、協力しながら授業を含めた教育活動を楽しくするためにがんばってほしいです。
そのご、4~6年生は入学式の準備をしました。6年生担任から、「1年生と保護者のみなさんが『よし、この学校は安心できる』という式になるように準備をしてほしい」と言われ、昨年度の卒業式同様に、自分たちで考えて準備をしました。
明日、天気予報は晴れのようです。2~6年生の子どもたちと教職員は、6名の新一年生さんの入学を待っています。
