新しいスタートが
2023-03-20 17:41:19
今日から5年生を最高学年とした、新しい学校体制となりました。残念ながら学年閉鎖もあり、非常に少ない人数での登校となりました。しかし、どの班でも班長はいつも6年生ががんばっていたように大きな声であいさつをしてきました。4、5年生ががんばってあいさつすることは想定されていましたが、1、2年生で今まで聞こえていなかった子のあいさつが聞こえてきたのはとてもうれしいできごとでした。卒業式で「6年生さん、大丈夫です。私たちがこの学校を引き継ぎます。」と誓ったことをちゃんと守ろうとしている子がたくさんいたことがうれしいのです。それくらい、この数年間の6年生がこだわってきたことを、全校でつないでいこうとする姿勢が素敵です。5枚目の写真は、最後の登校班を迎える運営委員会とそのほかの子です。人数は少なくなりましたが、それ以上にがんばろうとする子どもたちの「心意気」を感じました。
5年生の教室は、6枚目の写真のように、先週まで13名いたところが6名となり、少し寂しさを感じました。そこで、下校前に「5年生さん、さみしくなったね。」と話しかけると、「いいえ、ぼくたちがんばっていますから」という応えがすぐに返ってきました。今日1日でも、職員室や廊下で「最高学年として」という5年生の決意にも似た言葉を聞きました。そうしたスタートの大切な一日だったことがうかがえます。
5年生の教室は、6枚目の写真のように、先週まで13名いたところが6名となり、少し寂しさを感じました。そこで、下校前に「5年生さん、さみしくなったね。」と話しかけると、「いいえ、ぼくたちがんばっていますから」という応えがすぐに返ってきました。今日1日でも、職員室や廊下で「最高学年として」という5年生の決意にも似た言葉を聞きました。そうしたスタートの大切な一日だったことがうかがえます。
