新しいスタートに向けて
2023-03-13 18:15:15
今日から、来年度に向けて「新しい」班長さんが率いる登校班が登下校をすることとなりました。先週までと変わらない通学路ですが、班長、副班長にとっては「真新しい」と感じたのかもしれません。ある「新」班長さんは、「あぁ、緊張した」とつぶやいていました。こうして新旧が変わることで、今年度の6年生の苦労や工夫に気づくのでしょう。もう1か月もしないうちに、6人の新入生が加わります。それまでのところで、安心・安全な登校班をめざして、班全体で頑張っていってほしいと願っています。
今日の3時間目には、2回目の卒業式練習がありました。月曜日ということもあって、表情が硬かったり疲れが見えたりする子もいました。しかし、4枚目の写真のように、うまく4、5年生が引っ張って、よりよい卒業式にして6年生に感謝の気持ちを伝えようという気持ちが体育館に広がっていき始めました。すると、曲がった背中や開いた足が段々と整えられていきます。がんばっている姿がうれしくて「さっきよりずっと良い表情になったね」と練習中にかかわらず話しかけてしまいました。それでより一層「ピン」。やはり、がんばっているところをほめられるとより一層よい「自分」になろうとチャレンジしていくのだと感じました。5枚目の写真は、最後に行った振り返りです。自分のめあてについてどんなことをがんばったのかを、ペアに真剣に話していました。一人ひとりで卒業式をつくっている雰囲気が生まれてきました。
6枚目の写真は、2年生の様子です。学年の終わりのまとめの会の準備をしていました。とても忙しそうにしていました。次のスタートを切るための準備ですね。
今日の3時間目には、2回目の卒業式練習がありました。月曜日ということもあって、表情が硬かったり疲れが見えたりする子もいました。しかし、4枚目の写真のように、うまく4、5年生が引っ張って、よりよい卒業式にして6年生に感謝の気持ちを伝えようという気持ちが体育館に広がっていき始めました。すると、曲がった背中や開いた足が段々と整えられていきます。がんばっている姿がうれしくて「さっきよりずっと良い表情になったね」と練習中にかかわらず話しかけてしまいました。それでより一層「ピン」。やはり、がんばっているところをほめられるとより一層よい「自分」になろうとチャレンジしていくのだと感じました。5枚目の写真は、最後に行った振り返りです。自分のめあてについてどんなことをがんばったのかを、ペアに真剣に話していました。一人ひとりで卒業式をつくっている雰囲気が生まれてきました。
6枚目の写真は、2年生の様子です。学年の終わりのまとめの会の準備をしていました。とても忙しそうにしていました。次のスタートを切るための準備ですね。
