研究発表会まであとわずか
2022-11-14 17:00:00






本校は昨年度より、歯と口の健康づくりについて研究を行っております。詳細についてはまたの機会に紹介しますが、研究発表会を開催し、養護教諭や歯科医の皆様に本校の取組や授業を見ていただきます。2年間の取組をぎゅっと凝縮して紹介することは難しいですが、写真のように子どもたちが今まで取り組んできたことを掲示等も使ってお知らせします。
4枚目の写真のように、「やるからやりきるへ」をモットーに教職員も一丸となって取り組んでおります。本校の子どもたちの学びを「歯と口の健康づくり」を通して、より多くの皆様にお知らせしたいというのが我々教職員の一番の願いです。
今週、2回にわたって下校時間を変更させていただき、ご迷惑をおかけします。どうぞよろしくお願いいたします。
3時間目に1年生教室に行くと、国語で調べ学習をしていました。図鑑を見ながら、大切なところをワークシートに写していました。少し前まで、「やのカタカナは・・・」といっていた子どもたちが、自分の調べたいことを見つけて書いていました。何か感慨深いものがありました。保育所や幼稚園などでは、「年長さん、後もう少しで小学生だよ」と言われる時期ですから、当然といわれればそれまでですが、新しく深い学びの形が見られました。
本校の2本の大銀杏。毎日風により、玄関前の庭が黄色くなるくらい、落ち葉が広がっています。校務技師、高学年担任が毎日きれいにはいています。はいた矢先から、黄色くなっています。6枚目の写真のように、落ち葉の山ができていますが、昼に集めた数個の山の内の1つです。子どもたちは、「うわーっ、きれい」といってさわって、葉っぱの感触を楽しんでいました。
4枚目の写真のように、「やるからやりきるへ」をモットーに教職員も一丸となって取り組んでおります。本校の子どもたちの学びを「歯と口の健康づくり」を通して、より多くの皆様にお知らせしたいというのが我々教職員の一番の願いです。
今週、2回にわたって下校時間を変更させていただき、ご迷惑をおかけします。どうぞよろしくお願いいたします。
3時間目に1年生教室に行くと、国語で調べ学習をしていました。図鑑を見ながら、大切なところをワークシートに写していました。少し前まで、「やのカタカナは・・・」といっていた子どもたちが、自分の調べたいことを見つけて書いていました。何か感慨深いものがありました。保育所や幼稚園などでは、「年長さん、後もう少しで小学生だよ」と言われる時期ですから、当然といわれればそれまでですが、新しく深い学びの形が見られました。
本校の2本の大銀杏。毎日風により、玄関前の庭が黄色くなるくらい、落ち葉が広がっています。校務技師、高学年担任が毎日きれいにはいています。はいた矢先から、黄色くなっています。6枚目の写真のように、落ち葉の山ができていますが、昼に集めた数個の山の内の1つです。子どもたちは、「うわーっ、きれい」といってさわって、葉っぱの感触を楽しんでいました。