がんばるぞ!2学期の目標
2022-08-30 17:55:23






2学期が始まり、3日目となります。どの学級でも、2学期にどのような姿になっていたいのか、そのためにはどのようなことを頑張らなければならないのかを考えました。1枚目の写真にあるように、本校でも2学期はたくさんの行事がありますし、校外活動を含めた様々な学習があり、「みのり」の多い日が続きます。自分のできるようになったこと(できなかったこと)や4月当初にめざしていた自分にどれだけ近づいたのか(近づけなかったのか)といった視点で1学期を振り返り、2学期の取り組み方について考えました。
1学期にも「わかっちゃいるけどなぁ。」ということがあった場合には、具体的にいつ、どこで、誰と何をするのかを決めるとよいというアドバイスをしている学級もありました。また、2枚目、3枚目の写真のように決意に燃えて姿勢よく、黙々と書き続ける子どももいました。一人ひとりが考えている様子を見ていると、「この子はよくがんばっているのになぁ」と思うことを2学期も究めていこうとする姿が見られました。「〇〇ちゃん、それは学年や学校でも1番と思えるくらいに頑張っていたと思うよ」と声がけされるととてもうれしそうな表情を見せてくれました。
目標を達成することも大切ですが、自分のよいところ、苦手なところを見つめ直して、なりたい自分を「発見」するだけでも素敵な学びだと思います。しかし、「〇〇くん、2学期の目標は丁寧に字を書くじゃなかったの」と言ってしまい、友だちに「〇〇くんは頑張っていることをわかってください」と逆に、「結果ではなく、取り組む姿勢が大切だ」と教えてもらいました。
夏休み作品展を本日から開催しております。ぜひ、子どもの頑張りを見てやってください。
1学期にも「わかっちゃいるけどなぁ。」ということがあった場合には、具体的にいつ、どこで、誰と何をするのかを決めるとよいというアドバイスをしている学級もありました。また、2枚目、3枚目の写真のように決意に燃えて姿勢よく、黙々と書き続ける子どももいました。一人ひとりが考えている様子を見ていると、「この子はよくがんばっているのになぁ」と思うことを2学期も究めていこうとする姿が見られました。「〇〇ちゃん、それは学年や学校でも1番と思えるくらいに頑張っていたと思うよ」と声がけされるととてもうれしそうな表情を見せてくれました。
目標を達成することも大切ですが、自分のよいところ、苦手なところを見つめ直して、なりたい自分を「発見」するだけでも素敵な学びだと思います。しかし、「〇〇くん、2学期の目標は丁寧に字を書くじゃなかったの」と言ってしまい、友だちに「〇〇くんは頑張っていることをわかってください」と逆に、「結果ではなく、取り組む姿勢が大切だ」と教えてもらいました。
夏休み作品展を本日から開催しております。ぜひ、子どもの頑張りを見てやってください。