1学期が終わりました
2022-07-20 13:58:42






今日で1学期が終わります。69日(1年生は68日)間、1日の臨時休業もなく過ごすことができました。
本校初めてのオンラインを終業式で行いました。(7月の校報に詳しく載せています)「九月」(薩摩忠作)の詩を通して、子どもたちの1学期の成長と夏休みの過ごし方について校長が話しました。その後、各クラスで1学期の総まとめをしました。
2枚目・・・1年生 全員が保育園でしたので、初めての夏休みです。夏休みカレンダーで日々の生活を振り返ることについて説明を聞いていました。「毎日、〇、△などとつけるんだよ」「はい!」
3枚目・・・2年生 学級目標のふり返りをしていました。3つある目標全てはなまるの自己評価でした。一人ひとりがその理由を発表していました。
4枚目・・・3年生 夏休みの生活・学習目標を立てていました。「ぼくは、1日〇時間勉強します」「私は、読書をがんばろう」
5枚目・・・4年生 「1学期の4年生の取組を見ても分かるように、チャレンジすることで成長できる」「夏休みもチャンスである。がんばってやってみよう」という話をしていました。
6枚目・・・5・6年生 担任から、夏休みの課題などを1つずつ説明を聞きながらもらう。「あぁ、今でもこんなにあるのに、まだあるんだ」「これは帰ってすぐからやらなくては」
先週の終わりくらいから、1学期の終わりを見据えて、1学期のふり返りをしたり、夏休みの生活等のめあてをたてたりしてきたと思います。せっかく、生活リズムが整って、やる気も満ちて心のパワーも全開ですので、このままの生活をしてほしいと思います。一人一台端末で、毎日はみがきカレンダーの記入をするようにしています。どうぞよろしくお願いします。
1学期間、子どもたちがこれだけ、安心して健康に取り組めたのは、保護者、地域の皆様のご協力があったからこそだと思っております。本当にありがとうございました。
本校初めてのオンラインを終業式で行いました。(7月の校報に詳しく載せています)「九月」(薩摩忠作)の詩を通して、子どもたちの1学期の成長と夏休みの過ごし方について校長が話しました。その後、各クラスで1学期の総まとめをしました。
2枚目・・・1年生 全員が保育園でしたので、初めての夏休みです。夏休みカレンダーで日々の生活を振り返ることについて説明を聞いていました。「毎日、〇、△などとつけるんだよ」「はい!」
3枚目・・・2年生 学級目標のふり返りをしていました。3つある目標全てはなまるの自己評価でした。一人ひとりがその理由を発表していました。
4枚目・・・3年生 夏休みの生活・学習目標を立てていました。「ぼくは、1日〇時間勉強します」「私は、読書をがんばろう」
5枚目・・・4年生 「1学期の4年生の取組を見ても分かるように、チャレンジすることで成長できる」「夏休みもチャンスである。がんばってやってみよう」という話をしていました。
6枚目・・・5・6年生 担任から、夏休みの課題などを1つずつ説明を聞きながらもらう。「あぁ、今でもこんなにあるのに、まだあるんだ」「これは帰ってすぐからやらなくては」
先週の終わりくらいから、1学期の終わりを見据えて、1学期のふり返りをしたり、夏休みの生活等のめあてをたてたりしてきたと思います。せっかく、生活リズムが整って、やる気も満ちて心のパワーも全開ですので、このままの生活をしてほしいと思います。一人一台端末で、毎日はみがきカレンダーの記入をするようにしています。どうぞよろしくお願いします。
1学期間、子どもたちがこれだけ、安心して健康に取り組めたのは、保護者、地域の皆様のご協力があったからこそだと思っております。本当にありがとうございました。