新登校班、「感謝」の思い、卒業式練習
2022-03-14 17:21:56






久しぶりに雨の朝となりました。今日から来年度の登校班で5・4年生がリーダーになって登校します。新しいリーダーのもとで、みんな「あいさつ」や「一列歩行」など意識しながら登校している様子がよく伝わってきました。しばらくの間、登校後、昇降口では、6年生が「並び方」「道路の渡り方」「あいさつ」を振り返って評価します。今朝は6年生が二重丸をつけてくれると、新しいリーダーの子たちはとても嬉しそうでした。あと数日で、全ての班が全ての観点で二重丸がもらえるようになるといいなと思います。
昼休み、校舎を回ってみると、6年生が時間を惜しんで黙々と手洗い場周辺をきれいにしてくれていました。「感謝」の思いを、こうやって働く姿であらわせる6年生はとても素敵です。また、そんな姿を見て胸が熱くなりました…。
卒業式練習も、いよいよ熱が入ってきています。卒業生も在校生も、それぞれの思いが「声」や「姿勢」や「表情」などで伝えることができるように、あと3日、充実した練習ができればと思っています。
昼休み、校舎を回ってみると、6年生が時間を惜しんで黙々と手洗い場周辺をきれいにしてくれていました。「感謝」の思いを、こうやって働く姿であらわせる6年生はとても素敵です。また、そんな姿を見て胸が熱くなりました…。
卒業式練習も、いよいよ熱が入ってきています。卒業生も在校生も、それぞれの思いが「声」や「姿勢」や「表情」などで伝えることができるように、あと3日、充実した練習ができればと思っています。