あよっ子トーク始まる
2022-05-10 16:45:12






今日から、今年度の「あよっ子トーク」を始めました。朝礼前の10分間に、子どもたちがじゃんけんで選んだテーマを話したり、その話したことについて質問したりする活動です。ルールは、あいさつ(お願いします、ありがとう)をすること、うなずいて聞くこと、説明をよく聞くことの3つです。2年生は、5、6年生と一緒に行いました。どの学年も、和やかな雰囲気でじっくりと話したり聞いたりする姿が見られました。
この活動は、自分や友だちをじっくり考えるよい機会になると思います。例えば、「好きな色」について答えるとなると、自分の好きな色は?と自分のことを考えますし、友だちと同じだったり違ったりすることで、自分を再度考えることになります。自分と同じだったり違ったりするから、質問したくなってきます。こうやって、たったの10分ですが、自分や友だちを考える時間が設けられることはとても大切だと思います。
こうした活動が積み重なっていくと、子どもだけで話し合いが進められるようになっていくと思います。
この活動は、自分や友だちをじっくり考えるよい機会になると思います。例えば、「好きな色」について答えるとなると、自分の好きな色は?と自分のことを考えますし、友だちと同じだったり違ったりすることで、自分を再度考えることになります。自分と同じだったり違ったりするから、質問したくなってきます。こうやって、たったの10分ですが、自分や友だちを考える時間が設けられることはとても大切だと思います。
こうした活動が積み重なっていくと、子どもだけで話し合いが進められるようになっていくと思います。