3年生のみなさんは、10月12日(水)から14日(金)の『夢』発見ウィーク(職場体験学習)に向けて、これまで様々な学習に取り組んできました。今日は、県立古代出雲歴史博物館のミュージアムいちばたの職員の方4名に講師として来校いただき、接遇研修を行いました。講師の皆さんには、職場で実際に働くうえで必要なマナーについてわかりやすくご指導いただきました。今回の研修の成果を、10月12日からの職場体験に生かしていけますように。
9月20日(火)から22日(木)の3日間、2年生が修学旅行に出かけました。台風一過の晴天のなかで、第一日目がスタートしました。最初の見学地である四国水族館では、珍しい生き物やイルカのショーで水族館をみんなで楽しみました。
鳴門海峡のうずしおクルーズは、台風の影響で船が出るかがギリギリまでわかりませんでしたが、無事に乗船することができました。船の上からの景色はとても素晴らしく、渦潮も観ることができました。みんな大はしゃぎでした。
徳島の阿波踊り会館では、本場の阿波踊りを観ました。一口に阿波踊りといっても、いろいろな踊りがあり、迫力満点の踊りもありました。実際に阿波踊りを体験して、みんなで阿波踊りの雰囲気を味わいました。
今回の修学旅行で一番心配したのは、新型コロナウイルス感染症です。新型コロナウイ対策を万全にするために、生徒のみなさんにはバスの中や食事中の会話を控えるようにお願いしました。生徒のみなさんが体調管理をしっかりとしてくれたこともあり、みんなが元気ですべての研修に参加することができました。
2日目の午前中には、大塚美術館を見学しました。大塚美術館には、多くの美術品が陶板で実物と同じように展示してあります。すべての作品をじっくりと観る時間はなかったのですが、美術の教科書に載っているような有名な作品を探し、楽しみながら見学しました。
2日目の午後からは、みんなが楽しみにしているレオマワールドです。ほどよい天気で、絶好の遊園地日和となりました。
レオマワールドでは、いろいろな乗り物に乗ったり、美味しいものを食べたりして、思い切り遊びました。こうやって友だちと一緒に遊園地で遊んだことは、きっと良い思い出になったことと思います。
3日目は、金比羅宮に行きました。金比羅宮までの785段の階段をみんなで登りました。けっこう大変でしたが、その先の奥社までは1368段ありますが、そこまで行った人もいました。
金比羅宮でおみくじを引いたり、お守りを買った人もいました。参道には、多くの土産物屋があり、みんなで散策しました。
昼食に讃岐うどんを食べた後、中野うどん学校では、うどん作り体験をしました。最初にうど玉玉をこねて切るところから体験し、自分で切ったうどんはお家へのお土産となりました。
その後に、うどん粉をこねていく作業をしました。音楽にあわせてみんながノリノリでうどん粉をこねて、うどん玉を作りました。うどん学校卒業の証に、秘伝帳と麺棒もいただきました。みんな家に帰ってからうどんを作ったでしょうか。
うどん学校での体験を終え、大東への帰路につきました。大東中にとっても、初めての四国への修学旅行でした。みんなが元気に3日間を過ごすことができたことが何よりです。2年生のみなさんは、これから3年生のあとを継いで大東中学校のリーダーになっていきます。今回の旅行で培った学年の力を、ぜひ今後の学校生活に生かしていってもらいたいと思います。
3年生が修学旅行に出かけました。3年生は昨年の9月に京阪神に修学旅行に行く予定でしたがコロナのために3月に延期になり、3月の旅行もまたコロナのために延期となりました。今回の修学旅行は、宿泊が伴わない旅行となり、3年生のみなさんにとってはとても残念だったと思います。ただそういったなかでも、少しでも3年生のみなさんの思い出に残る旅行ができないかと考え、旅行を計画しました。今日の一日目は松江方面に出かけました。堀川遊覧にみんなで乗ったあと、クイズラリーをしながら松江城を散策しました。(松江城についての事前説明資料とクイズを保護者ページに掲載していますので、保護者の皆様もぜひチャレンジしてみてください。)
昼食を大根島の由志園でとったあと、由志園の庭園内を楽しく散策しました。
松江フォーゲルパークでは、ふくろうのショーにみんな大騒ぎでした。1日目の見学地である松江城、由志園、松江フォーゲルパークは、行ったことがある人が多かったと思いますが、友達と一緒に行くことによって、きっと楽しい一日になったことと思います。
2日目は、岡山県にあるヒルゼン高原センターに行きました。
友達と一緒に、いろいろな乗り物にのって楽しみました。昼食はみんなでジンギスカンを食べました。
ヒルゼン高原センターでは、3年生のみんなの笑顔が弾け、とても良い一日になりました。3年生のみなさんにとっては、宿泊がない修学旅行となりましたが、きっと中学校生活の良き思い出となったと思います。一つ一つ大きな行事が終わっていきますが、今回の旅行で培った絆を、あと半年となった中学校生活にぜひ生かしていってもらいたいと思います。
1年生は、総合的な学習の時間に「雲南市の人・もの・ことを調べ、良さを発信しよう」というテーマで、学習に取り組んでいます。小学校時代は校区での学習が中心でしたが、雲南市全体をフィールドとして、「自然」「文化」「歴史」「観光・特産品」「地域活動」という5つのテーマを探究するグループに分かれ、学習を進めています。探究学習の進め方については、学校司書の小田川さんにもご指導いただきました。
今日は雲南市探訪として、5つのグループがそれぞれ雲南市内各地に出かけて研修を行いました。出かけた先では、様々な講師の方にお話を聞きました。みなさん熱心に説明いただき、大変ありがとうございました。
今回の調査で収集した情報を、これから思考ツールなどを用いて整理し、発信する内容を考えていきます。最終的には、一人一人が学習したことをリーフレットにまとめる予定です。今まで知っているようで知らなかった雲南市の良さを、それぞれがわかりやすく発信できるといいですね。
吹奏楽部のみなさんは、この夏に行われた島根県吹奏楽コンクールにおいて見事金賞を受賞するなど、日頃から熱心に活動し、演奏技術も高まっています。今日は、日頃の練習の成果を、お世話になった保護者の方に披露するサマーコンサートを開催しました。1年生から3年生まで、これまで練習してきた曲を精一杯演奏しました。
吹奏楽部のみなさんの演奏に、保護者の皆さんからは温かい拍手が送られました。とても心温まるコンサートでした。吹奏楽部のみなさん、素敵な演奏をありがとうございました。
大東中体育祭を開催しました。体育祭テーマ「熱響~勝利を目指して団結し、熱い心を燃やせ~」のもと、この日のために長い時間をかけて準備をしてきました。開会式では、各色が堂々の入場行進を行い、3人の色長の力強い選手宣誓で体育祭がスタートしました。
最初の競技は、全員参加の学年リレーです。一人が50m走るか100m走るかを決めることができます。どの色も、全員で懸命にバトンをつなぎました。
1年「心を一つにボールをつなげ」、2年「サイクロン2022」という学年種目で、各クラスが勝利に向けて団結し、競い合いました。
3年学年種目は「願いが叶う!7ボールズトライアングル」です。県野球大会で優勝した野球部の持田監督は3年主任でもありますが、優勝して中国大会に臨むにあたり丸坊主にしました。1位になった赤組の願いは、持田学年主任に対して「丸坊主のままでいてください!」という願いでした。
応援合戦に向けて、これまで3年生を中心に、1年生、2年生が一緒になって練習に取り組んできました。それぞれの色が懸命のパフォーマンスを披露しました。
応援合戦では、赤組が1位となりました。順位はつきましたが、どの色も甲乙付けがたいパフォーマンスでした。
今年も、各色が素晴らしいデコレーションを創り上げました。デコレーションの前で、3年生の笑顔がはじけました。
共通種目「玉入れ」では保護者の方にも参加していただき、生徒達と一緒に頑張っていただきました。参加にご協力いただきありがとうございました。共通種目「みんなで引っぱれ(綱引き)」と「笑顔でジャンプ!!」は、1年生から3年生までが協力してがんばりました。
体育祭の最後を飾る色別対抗リレーです。各色の代表選手が、バトンをつなぎました。大接戦の好勝負となりました。
閉会式後の最後の色別集会で、3年生のリーダー達が挨拶をしている姿から、一生懸命に頑張ってきてやり遂げたという達成感を感じることができました。みんな本当によくがんばりました。この体育祭を通して培ったお互いのキズナを、これからの学校生活に生かしていけるよう願っています。
9月10日はいよいよ体育祭です。3年生のみなさんは体育祭に向けて1学期から準備を進めてきました。そして2学期がスタートして、1,2年生も一緒になって準備を進めています。デコレーションも少しずつ完成に近づいています。
衣装づくりも大変ですがみんなで協力してがんばっています。1年生から3年生までが一緒になって行う色別応援合戦もだんだんまとまってきました。9月10日が素晴らしい体育祭になりますように。
加茂中学校で、雲南市少年の主張大会が開催されました。大会には、市内各中学校から8名の生徒が参加し、本校からは、7月の校内大会で最優秀賞となった2年生の舩木大也さんが学校代表として出場し、「SDGs~一番の悪は人間か~」という演題で発表しました。舩木さんは、この日に向けて、7月の校内大会の原稿を推敲し、発表の練習を重ねてきました。大会では、小学校時代に人間とコウノトリとの共存について学習した経験をもとに、人間だけの目線で開発を進めていくことの危うさや、SDGs(持続可能な開発目標)への取組を進めていくことの大切さについて発表しました。大東中の代表として、自分の主張を堂々と述べることができました。
長いと思っていた夏休みも終わり、いよいよ今日から2学期が始まりました。始業式のあと、大会報告会を行い、夏休み中に行われた県大会、中国大会の結果について、各部のキャプテンから報告しました。各部とも、大会に向けて長い時間をかけて努力し、みんなで支えあいながら頑張ってきました。その結果はそれぞれですが、苦労を乗り越えてきたその過程そのものに大きな価値があります。報告のあと、全校のみんなでお互いの頑張りを称えあいました。本当にみんなよくがんばりました。
PTA親子奉仕作業を行い、たくさんの保護者の方にお出かけいただき、生徒・教職員と一緒に環境整備作業を行いました。天候が少し心配でしたが、作業を開始するころには雨もすっかりあがり、草刈り作業や草抜きなどをみんなで行いました。例年より暑い日が続いたせいか、草の成育もよく、作業はとても大変だったと思います。PTAの環境委員の皆様には、準備の段階から大変お世話になりました。おかげで、よい環境のもとで、2学期をスタートさせることができます。保護者の皆様、本当にありがとうございました。頑張って作業した生徒のみなさん、本当にお疲れさまでした。