雲南市立 寺領小学校

寺領っ子発表会

2025年11月9日

雲南市陸上大会

2025年10月10日

全校芋掘り

2025年10月6日

サンライズ研修

2025年9月24日

9月学校公開日

2025年9月18日

金融経済教育

2025年9月17日

稲刈り体験

2025年9月5日

お知らせ

令和6年度の学校評・・・
・・・
お知らせへ

食と農の活動

全校芋掘り
10月3日(金)全校芋掘り いつもの年なら、「さあ、芋掘りだ!たくさん掘るぞ‼」と意気揚々と臨む芋掘・・・

活動の様子

寺領っ子発表会
11月8日(金)寺領っ子発表会 「懸命~みんなで何事にも懸命に取り組もう~」のテーマのもと、寺・・・

サンライズふるさと学園のあゆみ

寺領小学校は、明治7年に日登村寺領小学校として創立されました。
「日登」という地名は「日が登る」と書きます。日本でもただ一つの地名であるといわれています。英語にすれば「サンライズ」です。
昭和22年には日登中学校が創立され、初代の校長に加藤歓一郎先生が就任されました。先生は戦後の復興途上にあった当時、経済基盤の確立と民主的な村づくりを目指した教育を展開されました。中でも学校教育に農業生産活動を取り入れた「産業教育」や中学校の心情を作文集「ひのぼりの子」に赤裸々につづった綴り方の実践は全国的な注目を浴びました。現在、日登中学校は統合されありませんが、先生の教えは現在の寺領小学校にも脈々と引き継がれています。そして今、寺領小学校は幼稚園や地域と連携した教育を展開し「サンライズふるさと学園」としてふるさと日登で生まれ、育ち、巣立っていく児童を育成しています。

雲南市立寺領小学校旧校舎