雲南市立掛合中学校

Album

Album

活動の様子

Archive

2021.6.22

3年『夢』発見ウィーク面接実習

 秋の職場体験学習に向けて、3年生は本日地域の5名の方にご協力いただき、面接実習を行いました。1人10分程度の個人面接で、校内の5つの会場で行いました。生徒は初めての面接に緊張しながらも面接官の質問に受け答えていました。面接官の方には、あらかじめ用意した質問のほかオリジナルな質問などしていただきました。将来どこで働きたいか?の質問に地元掛合町で働きたいと全員が答えたグループもありました!

2021.6.18

1年総合「雲南市を支える大人に学ぼう」②太田龍一さん

 今日の1年生総合は、雲南市立病院診療局地域ケア科の太田龍一先生に、来校していただき、医師になった経緯や、地域で働くことの課題とやりがいなどについてお話ししていただきました。県内にずっと住んでいると気づかない地元のよさを再認識できたり、夢を持ち続けることの素晴らしさを感じたりできるお話でした。生徒にとってとても励みになったと思います。

2021.6.17

ごみゼロ大作戦決行!!

 4校園地域連携交流活動「ごみゼロ大作戦」を行いました。この活動は、清掃活動を通して地域の方と交流する機会を設け、地域への愛着を深めるとともに、保育所、小学校、中学校、高校の連帯感を高めることをねらいとして毎年この時期に行っています。今日は、曇りがちの天気でしたが、それぞれの地域で計画された清掃活動を協力しながら取り組むことができました。地域の方との良い交流の場となり、地域の方から感謝される姿も見られました。参加された皆さん、お疲れさまでした。お互い、いい汗をかきましたね。

2021.6.15

3年生高校等説明会開催!!

   3年生の高校等説明会が行われました。昨年は、コロナウィルス感染症対策でDVDを視聴する形で行われましたが、今年はランチルームで換気をしながら実施されました。7つの高等学校、高等専門学校の先生方からそれぞれの学校の特色やこんな生徒にめざしてほしいという思いを丁寧に説明していただきました。ご来校くださいました先生方、たいへんお世話になりました。

2021.6.14

全校朝礼(SDGsを学ぶ)

 全校朝礼で上代校長からSDGsについて講話がありました。SDGs(持続可能な開発目標)は、2016年~2030年までの国際社会共通の17の目標であることを確認しました。雲南市内の企業や事業所もこれに関する目標を設定して取り組んでいることの話もありました。そこで、チャレンジ課題が提示されました。チャレンジ課題をどんどん調べて、持続可能な掛合町にするためのアイデアを学んでほしいと思います。
PREV
NEXT