2025.6.23
Fire Drill

期末テストの1日目。3時間目は1年生が数学、2年生が社会、3年生が理科に取り組んでいました。今頃は明日の2教科に向けて勉強中ですね。きっと。
今回のテストに向けてこの土日はどのくらい勉強したのでしょうか。誰にも聞いていませんが、今でもよく覚えているのは合計24時間という生徒のことです。もうだいぶ前の学校でのことですが、ある3年男子が3年になって急に勉強モードに突入し、一気に学年のトップに躍り出たのです。(←テストの点のこと!!) 当時は学校中の話題になっていました。今頃どうしているんだろう?
今回のテストに向けてこの土日はどのくらい勉強したのでしょうか。誰にも聞いていませんが、今でもよく覚えているのは合計24時間という生徒のことです。もうだいぶ前の学校でのことですが、ある3年男子が3年になって急に勉強モードに突入し、一気に学年のトップに躍り出たのです。(←テストの点のこと!!) 当時は学校中の話題になっていました。今頃どうしているんだろう?

5時間目、ランチルームに集まって、明後日25日の「みなふれ大作戦」について担当の先生から説明がありました。掛合は保育所の子どもたちも含めて70名くらいいます。10班に分かれてミニゲームの後、記念撮影。そして保育所整備とプランター花植えにわかれます。他の4地域もいろんな活動をしますので、詳しくは「Information(お知らせ)」の中にある案内文書を見てください。

よく見るとランチルームに「本部」という旗があります。そうなんです。みなふれ説明会の前は避難訓練でした。今回は予告訓練で、しかも雨のことがあったのでランチルームに避難しました。今日は「Fire Drill」ですが、「This is not a drill.」なんてことがないように学校は安全管理に努めていきたいと思っています。