活動の様子

2022.9.2

ALT着任式

9月から新しいALT(英語学習のアシスタント)の先生が来られ、本日、着任式を行いました。
早速、英語の授業に入ってもらい、生徒との英語での会話のやりとりや画像を交えた自己紹介などを行っていただきました。
加茂中学校へは、基本的に月曜日と金曜日の週2回来られます。

2022.9.2

体育祭色別活動(応援(ダンス)練習)

体育祭に向けた準備活動では、授業の時間には種目練習(全体や学年種目)を行い、終礼後は、17:00まで各色ごとに応援合戦に向けてのダンス練習を行っています。
3年生が1,2年生をリードしながら、振り付けを教えているところです。
17:00以降は、それぞれの完全下校時刻まで、3年生は引き続き体育祭に向けての準備を、1,2年生は各部活動を行っています。

2022.9.1

本日の種目練習

今日の3,4校時に、体育祭の種目練習を行いました。
グラウンドコンディションが悪かったため、今日は体育館での練習となりました。
ラジオ体操の前に、行動を揃える練習やラジオ体操への隊形移動の練習をしました。
後半は、団体種目の色別総合リレーと団結ジャンプについて、説明や縄跳びを跳ぶ練習をしたりしました。

2022.8.30

雲南市少年の主張大会

本日(8/30)、加茂中学校を会場に、雲南市少年の主張大会が開催されました。
本校からは、会場校ということで、2名(他の学校は1名ずつ)が出場しました。
結果は二人とも優良賞でした。
ただ、3年生の生徒は、雲南市青少年健全育成協議会から「ふるまい推進賞」を受賞しました。
進行も生徒が携わっての大会となりました。
暑さ対策のため、リモートによる開催としたため、本校の生徒は各学級で各行代表者の弁論を聞きました。

2022.8.25

2学期始業式・大会報告

本日より、2学期がスタートしました。
始業式を行い、校長からは、「将来の夢」について話をしました。
その後、生徒指導担当者から、2学期の学校生活に関して、学校を訪問された方々からの好評価をいただいていることを自信に、さらにレベルアップを目指そうといった話がありました。
研究主任からは、授業に向かう心構えとして、2学期は「今日の学習の課題を意識して取り組もう」ということを確認しました。
始業式後は、夏季休業中に行われた大会やコンクールの大会報告を行いました。
明日からは、本格的に授業が行われます。

2022.8.24

全国柔道大会(8/24)及び市長激励会(8/10)

本日(8/24)、福島県にて、第53回全国中学校柔道大会の個人戦が行われました。
この大会へ、本校から1名出場し、次のような結果でした。
 1回戦 〇本校 - 鏡中学校(佐賀県) 抑え込みによる一本勝ち
 2回戦 ✖本校 - 五條東中学校(奈良県) 内股による一本負け

また、他の写真は、8月10日に市役所で行われた全国大会出場に向けての石飛市長による激励会の様子です。 

2022.8.9

雲南市連合生徒会

本日(8/9)、雲南市内7つの中学校による連合生徒会がリモートにより開催されました。
各学校の生徒会役員が、Teamsのテレビ会議システムを使って、各校の生徒会活動の取組について発表し、情報交換を行いました。
本校の取組としては、生徒会マスコットキャラクターである「カモカイ」の紹介や、各委員会の活動、人権集会(かもト~~ク)の様子などを発表しました。