2022.6.24
2年福祉学習






昨日(6/23)、5,6校時に雲南市社会福祉協議会(加茂支所)と加茂まちづくり協議会から学校へお越しいただき、2年生の福祉学習を行いました。
まず、最初に学年担任から、これから学習していく福祉学習の流れなど全体的な話をしたあと、講義1として「福祉とは何?」ということで、「福祉」とは何か、なぜ「福祉」を学ぶのか、「福祉」は誰のものなのかを考えながら、熱心に話を聴きました。
次に、講義2として「加茂町の地域福祉活動」の話を聴きました。生徒たちは「健康づくり教室」や「子育て支援」など、様々な活動に驚いたり、ボランティア活動に興味をもったりしました。
今後も、高齢者・障がい者福祉について講義を聴いたり、アイマスク体験をしたりして学習を深めていきます。
まず、最初に学年担任から、これから学習していく福祉学習の流れなど全体的な話をしたあと、講義1として「福祉とは何?」ということで、「福祉」とは何か、なぜ「福祉」を学ぶのか、「福祉」は誰のものなのかを考えながら、熱心に話を聴きました。
次に、講義2として「加茂町の地域福祉活動」の話を聴きました。生徒たちは「健康づくり教室」や「子育て支援」など、様々な活動に驚いたり、ボランティア活動に興味をもったりしました。
今後も、高齢者・障がい者福祉について講義を聴いたり、アイマスク体験をしたりして学習を深めていきます。