雲南市立三刀屋中学校

お知らせ

2022年07月12日

 今日12日(火)に、体育祭の組み分けと色決めをしました。
 新型コロナウイルス感染症の島根県の感染者数が増加していることや熱中症対策として、各教室と会議室をリモートでつないで行いました。
 生徒会執行部を中心に、学級の代表者がゲーム形式で色を決めました。抽選の結果、赤組は、1の1、2-2、3-2、青組は、1の2、2の1,3の1に決定しました。
 体育祭は、9月10日(土)です。3年生を中心としたさまざまな活動を通じて、学級や学年、学校全体のつながりが深まることを期待しています。

2022年07月11日

 今日11日(月)から、学期末面談が始まりました。15日(金)までの5日間、3年生は保護者、生徒、担任の三者面談、1・2年生は、保護者と担任の二者面談を行います。
 面談では、学校での成長の様子をお伝えしたり、学校や家庭の様子などについて情報交換をしたりします。3年生については、進路決定に向け、必要な情報をお伝えし、進路決定への見通しをたてられるようにします。
 保護者の皆様には、お忙しい中、お時間をつくっていただき、ありがとうございます。短い時間ですが、有意義な時間にしたいと考えています。

2022年07月08日

 今日8日(金)は、3年生の職場体験学習最終日でした。
 職場体験学習の様子を見に行くと、事業所の皆様からたくさんのお褒めの言葉をいただきました。
 それぞれの職場では、ふだんの学校とは違った緊張感の中で、貴重な経験をさせていただきました。自分で考えて進んでできたこと、相手の立場を考えて動くことができたことなど自分の成長や達成感などを感じることができたのではないかと思います。
 事業所の皆様には、3日間大変お世話になりました。今回の体験学習の成果を、今後の進路選択や日々の学習に生かしていきたいと思います。
 また、3年生は、総合的な学習の時間に、今後自分たちがどのように地域に貢献できるかを考えていきます。ふるさと雲南を誇りに思い、ふるさとを大切にする生徒を育てていきたいと思います。

2022年07月07日

 今日7日(木)は、3年生の職場体験学習2日目でした。
 昨日に引き続き、中学生のために様々な体験をさせていただきました。三刀屋町内で自分たちが行ったことがないところに連れて行ってもらったり、昨年7月の豪雨による水害の復興作業について学習したりした人もいたようです。
 明日は最終日です。3年生もそれぞれの事業所での体験に慣れてきたころだと思います。体験学習の締めくくりとして、さらにたくさんのことを感じてほしいと思います。

2022年07月06日

 今日6日(水)から、3年生の職場体験学習がスタートしました。
 三刀屋町内を中心とする約40か所の事業所で3日間お世話になります。今日は、3年生55人全員が参加することができました。
 学校や家庭ではできないことを体験させていただいています。事業所の皆さまには、お忙しい中、中学生のためにさまざまな体験内容を考えていただいているようです。7日(木)、8日(金)も引き続きお世話になります。よろしくお願いいたします。

雲南市立三刀屋中学校

〒690-2404
島根県雲南市三刀屋町三刀屋394
Tel 0854-45-2421
Fax 0854-45-5056
Mail mitoya-chu@unnan.ed.jp