西日登小学校

初めてがいっぱいの1日となりました

4/10 昨日、入学式を終えた1年生ですが、西日登小学校の生活に馴染んでいくために、今日から早速、たくさんのお勉強をしました。
朝は、机やロッカーにしまう教具や道具のしまい方や座り方、挨拶の仕方など、気持ちよく生活するための約束やその方法について学びました。
1時間目はそれぞれの自己紹介、3時間目は国語の学習に取り組みました。
4時間目終了後、給食もスタートしました。今日は、2年生が中心になって準備をしてくれましたが、当番の仕方や給食中のマナーなどを学習した後に
小学校で初めての給食を堪能しました。
午後からは、校外児童会で、登下校の約束や生活の仕方について確認して、集団下校しました。
初めて尽くしの1日でしが、終始、元気よく、楽しく過ごすことができました。