9月11日の子どもたち
1,2年生は、図工の時間にオリジナルの色をたくさん作りました。絵の具の使い方を教えてもらい、自分にしかできない色を作りだし、、不思議な雲をたくさん描くことができました。



3,4年生は、図工の時間にいろいろな材料をつないで、組んで素敵な形を作りました。球状の飾りや物を置くことのできるかごなど、工夫をしながら完成を目指しました。






5,6年生は、理科の時間にものの溶け方の実験を行いました。食塩やミョウバンの重さを正確に測り、溶け残る限界まで実験を続けることができました。
あおぞら学級では、収穫したスイカを利用したお菓子づくりに取り組んでいました。
あおぞら学級では、収穫したスイカを利用したお菓子づくりに取り組んでいました。



