百人一首大会? 3年生教室で、百人一首大会?が開かれていました。取り札の下の句は、絵もなくひらがなだけですが、冬休み中に音読の宿題として出されていた百人一首を子どもたちはしっかりと?覚えてきたようで、白熱した熱戦が繰り広げられていました。
朝の様子 今日は、強い寒気の影響で雪の舞う朝となりました。短い時間にあっという間に路面が白くなりました。午後からは、気温が上がらず、明日の朝にかけて積雪が急増するおそれもあるようです。積雪や路面の凍結に細心の注意を払い、今日、明日乗り越えていきたいと思います。
3学期スタートしました! 1月8日(火)3学期がスタートしました。1月は「行く」、2月は「逃げる」、3月は「去る」と言います。授業日数の最も少ない3学期は、あっという間に過ぎ去ってしまいます。しかし、1年の集大成の時期でもあり、春に向けてしっかりと準備をしていかなければならない大切な期間です。子どもたち一人ひとりが新学期を迎え、新たな決意をもってスタートしました。今学期も子どもたちの頑張りにご期待ください!
2025年もよろしくお願いします 2025年もいよいよスタートします。本年も変わらずよろしくお願いいたします。3学期は、1月8日(水)に始まります。3学期も元気いっぱいな子どもたちと日々充実した生活を送っていきたいと思います。
ありがとうございました。2学期無事終わりました! 12月25日(水)2学期の終業式を行いました。式では、今学期の子どもたちの頑張りを紹介し、今年1年をしっかりとふりかえり、来年につなげていくようお話をしました。その後、教室で担任より「のびゆくにしっ子」が手渡され、今学期を振り返り、冬休みの過ごし方や来年に向けてのお話を聞くことができました。 今年は、創立150周年を記念するイベントや数々の学びの場を地域や保護者の方々と共有し、子どもたちにとって実り多き1年になりました。そんな中、2学期も無事終わることができました。多くの方々に支えられ、守られながら学校生活を送ることができたことに心より感謝申し上げます。ありがとうございました。来年も引き続き、変わらぬご支援、ご協力賜りますようお願いいたします。 皆様、よいお年をお迎えください。