西日登小学校

七夕図書館まつり

6/27 七夕図書館まつを開催しました。全校児童と図書館ボランティアのみなさんとの交流を大きな目的として、ブック情報委員会が企画してくれました。
全校が七つの班に分かれて、まずブックパズルを完成させました。そして、完成したパズルから浮かび上がった本を探し出し、各班リーダーが読み聞かせをしました。
最後に七夕の短冊に願い事と「読書目標」を書いて七夕飾りを完成させました。短い時間でしたが、図書館ボランティアの皆さんへの感謝の気持ちを伝えるとともに、一緒に楽しく過ごすことができました。秋にも図書館まつりを計画しています。

學校訪問

6/26 雲南市教育委員会より2名の先生方が来校され、子どもたちの様子を見ていただきました。どの学級も落ち着いて、学習に向かう姿に感心しておられました。
姿勢のよさ、話の聴き方をほめてもらいました。

今日は、七夕図書館まつりです

6/27業間に七夕図書館祭りを開催します。今、図書館前、階段はこんな感じです。 ブックパズルを完成させ、その本を友だちと読んだり、願い事を短冊に書いたり
楽しいイベントばかりです。詳しい様子は、また、お知らせします。

6/26 教室の様子!

昨夜の大雨で、朝、涼しさも残っていましたが、時間の経過とともに日差しも強くなり、お昼には30℃を超える一日となりました。これからしばらくは、これまでにない暑さを感じながら過ごしていくことになりそうです。
今日の子どもたちの様子です。
1,2年生は、図工の時間に運動会の様子を描いていました。
6年生は、修学旅行に向けての平和学習です。子どもたちは、広島での学習をより充実させるために日々、平和についての思いを深めています。
3,4年生は、道徳の時間でした。主人公の気持ちを考えながら、自分ならどうしていくのか、そして、どうすべきかを一生懸命考えていました。

6年生租税教室

講師に株式会社「きこり」の大高様と雲南法人会の古田様をお迎えし、租税教室を行いました。
税金の役割を理解するために、まず、子どもたちにとっても身近な消費税がどのような仕組みで使われているのか、みんなで考えてみました。
そして、それを確かめるために「もし、税金がなかったら・・・」どのようになるのか、DVDを視聴して確認しました。子どもたちは、
私たちがが安全で豊かな暮らしを送るためにみんなで負担する税金について、しっかりと学ぶことができまた。