フォトギャラリー

Archive

2025年度

2024年度

2023年度

2022年度

秋晴れ!「吉田ラン&ウオークin田井」①準備、開会式、顔合わせ

2022.9.25

9月21日(水)秋晴れの中、田井地区の美しい風景の中で「2022吉田ラン&ウオークin田井」が行われました。
今年は、「吉田町コミュニティスクール」の運営部、魅力化部会の主催で行われました。
役員の皆さんには、朝から旗立てなどの準備や各ポイントに立っていただきました。
 

この活動は、吉田地区の小中学生が縦割りのグループを作り、町のコースを走ったり歩いたりしながら予想したタイムに近づける、というイベントです。
新聞やケーブルテレビにも取り上げていただきました。
開会式では、魅力化部会部長の堀江さんより、小学生から中学生まで、仲良く、明るく元気に活動することや、地元を知ってより親しんでほしいという話をしていただきました。

出発前には、グループ内で自己紹介や「だるまさんが転んだ」などのミニゲーム、予想タイムを決めました。
 

さあ、出発です。
グループそろって、「頑張るぞー!」

保育所の子ども達が見に来てくれました!~体育祭リハーサル~

2022.9.9

9月8日、体育祭前日のリハーサルを田井保育所の子ども達が見に来てくれました。
一緒にラジオ体操をしたり、中学生が走る姿に大きな応援をしてくれました。

中学生の休憩時間には、一生懸命に何周も走る子ども達のエネルギーに驚かされました。
途中で吉田保育所の子ども達も見に来てくれました。
最後に田井保育所の所長さんに感想などを話していただき、生徒会長もお礼の言葉を述べました。
わずかでしたが、保育所の皆さんと交流の時間を持つことができ、体育祭の良い励みとなりました。

奉仕活動:大変お世話になりました!

2022.9.3


8月28日(日)に吉田中校区一斉奉仕活動を行いました。
小中3校のPTA主催で、吉田町の地域自主組織、吉田・民谷・田井地区の地域振興協議会の皆様にも協賛いただきました。
 

朝6時から小学校で行われ、続いて7時半から中学校でも作業をしていただいた保護者の方、地域の方もおられました。
地域・保護者の方、中学生と教職員も含め、100名を超える参加で、校舎敷地が見違えるほどきれいになりました。
生徒たちもそれぞれの持ち場で一生懸命働きました。

最後に生徒代表がお礼の言葉を述べました。
きれいになった環境で2学期を迎えることができました。
これからもより良い活動ができるよう頑張っていきたいと思います。
大変ありがとうございました。

2学期がスタートしました!

2022.9.3

2学期初日、民生児童委員さん、社会福祉協議会職員の方による朝の挨拶・見守りがありました。
多くの生徒が自分から挨拶をしていました。
始業式では、校長より、行事の多い2学期、目標をもって物事にあたること、失敗を恐れず挑戦することなどについて話がありました。
また、生徒代表5名がそれぞれに2学期に頑張りたいことについて話をしました。
式の後には、吹奏楽部と卓球部の部長が夏休みの大会報告を行いました。
1つの区切りを迎え、3年生として更に成長を続けてほしいと思います。

令和4年度「緑の少年団活動発表会」で最優秀賞をいただきました!

2022.9.3

7月28日に、島根県緑化推進委員会主催の「緑の少年団活動発表大会」がリモートで行われ、生徒会長と副会長の3名が本校の取組について発表し、最優秀賞をいただきました。
植樹活動や総合的な学習での林業の体験や稲作活動、ボランティア活動などが評価されました。
地域の方や地元の企業の方々にも大変お世話になりました。
来年度茨城県で行われる全国大会に島根県代表として出場します。