夏休み校内作品展






新学期が始まり、子ども達、張り切っています。
昨日から新しい掃除場所での掃除が始まりました。
新しい掃除場所でも、静かに最後まで校舎をきれいにする姿に感心しました。
職員が何も言わなくても自分たちで進んで掃除ができるところが吉田小学校のいい伝統です。
夏休み校内作品展は6日(金)まで開催しています。
子ども達が夏休みに熱心に取り組んだ力作(科学作品や習字、工作など)が展示されています。
たくさんのご来場お待ちしています。
昨日から新しい掃除場所での掃除が始まりました。
新しい掃除場所でも、静かに最後まで校舎をきれいにする姿に感心しました。
職員が何も言わなくても自分たちで進んで掃除ができるところが吉田小学校のいい伝統です。
夏休み校内作品展は6日(金)まで開催しています。
子ども達が夏休みに熱心に取り組んだ力作(科学作品や習字、工作など)が展示されています。
たくさんのご来場お待ちしています。
2024年09月04日
2学期始業式






今日から2学期が始まります。
朝から子ども達の「おはようございます!」の声が山々に響いていました。
始業式では全校児童が音楽室に集まりました。
大きな事故や怪我無く無事に2学期を迎えることができ何よりです。
校長からは、「努力を続けることの大切さ」についての話がありました。
真剣に話を聞く姿が印象的でした。
それぞれの学級では、夏休み取り組んだ作品の紹介していました。
それぞれが大きく成長できる2学期。
2学期も、子ども達の見守りよろしくお願いします。
朝から子ども達の「おはようございます!」の声が山々に響いていました。
始業式では全校児童が音楽室に集まりました。
大きな事故や怪我無く無事に2学期を迎えることができ何よりです。
校長からは、「努力を続けることの大切さ」についての話がありました。
真剣に話を聞く姿が印象的でした。
それぞれの学級では、夏休み取り組んだ作品の紹介していました。
それぞれが大きく成長できる2学期。
2学期も、子ども達の見守りよろしくお願いします。
2024年09月02日
1学期のまとめ






来週月曜日は終業式。
子ども達はそわそわしています。
それぞれの学級で1学期の学習や生活のまとめをしていました。
低学年は、育てた野菜のお世話をしていました。
オクラやキュウリが立派に育ちました。
たいようぐみは、1学期覚えたローマ字を使って文字を書いていました。
中学年は、夏休み読書コンクールに向けて選書をしていました。
じっくりと本を選んでいました。
つきぐみと高学年は、自分たちが育てた野菜を使って料理を作っていました。
とてもおいしそうです。
しっかり1学期の学習や生活を振り返り、いい夏休みのスタートとしてほしいです。
子ども達はそわそわしています。
それぞれの学級で1学期の学習や生活のまとめをしていました。
低学年は、育てた野菜のお世話をしていました。
オクラやキュウリが立派に育ちました。
たいようぐみは、1学期覚えたローマ字を使って文字を書いていました。
中学年は、夏休み読書コンクールに向けて選書をしていました。
じっくりと本を選んでいました。
つきぐみと高学年は、自分たちが育てた野菜を使って料理を作っていました。
とてもおいしそうです。
しっかり1学期の学習や生活を振り返り、いい夏休みのスタートとしてほしいです。
2024年07月19日
夏本番






「やった!あと3日で夏休みだ♪」
朝から夏休みを心待ちにしている1年生が叫んでいました。
登校中にコクワガタを見つけたと嬉しそうに話をしてくれた子もいます。
低学年が大切に育ててきた朝顔やキュウリも元気に育っています。
中学年は、種から育てたひまわりと背比べをしています。
夏休みまであと3日。
しっかり1学期のまとめをして欲しいと思います。
朝から夏休みを心待ちにしている1年生が叫んでいました。
登校中にコクワガタを見つけたと嬉しそうに話をしてくれた子もいます。
低学年が大切に育ててきた朝顔やキュウリも元気に育っています。
中学年は、種から育てたひまわりと背比べをしています。
夏休みまであと3日。
しっかり1学期のまとめをして欲しいと思います。
2024年07月18日
読み聞かせ 栄養教諭による栄養指導






吉田小学校は大雨による大きな被害がなく、今日も子ども達は元気に登校をしております。
今日は、今学期最後の読み聞かせ。
静かに真剣な眼差しでお話を聞いていました。
今日もいいスタートとなりました。
ボランティアの皆さん今学期も大変お世話になりました。
昨日は、低学年を対象に伊藤栄養教諭による栄養指導がありました。
子ども達は給食センターに関するクイズを楽しそうに答えていました。
センターで使用されている大きなしゃもじやお玉も持たせてもらい大喜びでした。
給食センターの皆さんに感謝を伝える方法として、良い姿勢で正しい持ち方できれいに食べることを教えていただきました。
早速子ども達は実践をしていました。
今日は、今学期最後の読み聞かせ。
静かに真剣な眼差しでお話を聞いていました。
今日もいいスタートとなりました。
ボランティアの皆さん今学期も大変お世話になりました。
昨日は、低学年を対象に伊藤栄養教諭による栄養指導がありました。
子ども達は給食センターに関するクイズを楽しそうに答えていました。
センターで使用されている大きなしゃもじやお玉も持たせてもらい大喜びでした。
給食センターの皆さんに感謝を伝える方法として、良い姿勢で正しい持ち方できれいに食べることを教えていただきました。
早速子ども達は実践をしていました。
2024年07月11日