全校給食再開

10月に入りました。
明日から子ども達は、高学年は宿泊研修、低・中学年は遠足ということで朝からそわそわしています。

10月に入り、ランチルームでの全校給食が再開しました。
久しぶりに全校でそろって食べました。
いつもよりも嬉しそうです。
また、今日から「生活・保健委員会」の歯磨きソングにあわせた歯磨きが始まりました。
運動会の歌「ゴーゴーゴー」の替え歌にあわせて歯磨きをします。
「フレーフレー 歯ブラシ ゴーゴーゴー♪」
替え歌もよく考えられていました。
子ども達は、音楽に合わせて楽しみながら歯を磨きました。



☆創立150周年の記念のポロシャツ☆が完成しました。
吉田小の子ども達の似顔絵もあります。
吉田交流センターにお問い合わせください。
 
2024年10月01日

小だたら操業(高学年)

昨年の炭づくりから始まった小だたら操業ですが、ついにクライマックスを迎えました。
昨日は田井小学校の高学年の友達と炉づくり、今日は鉧出し作業を行いました。
はじめに、赤々と燃える炎に炭や砂鉄を入れました。
鉧出しが始まると徐々にレンガを崩していきます。
姿を現したけらを水で冷やすところは圧巻。
一気に「おお」という歓声と水蒸気が上がりました。

2年がかりの大作業。
全国でも炭作りから小だたら操業に取り組んでいる小学校はここだけではないかという話です。

今後この鉧を使って、世界に一つだけのペーパーナイフづくりに取り組みます。

吉田でしかできないこの貴重な経験をいつまでも忘れないでほしいと思います。
2024年09月27日

図書館見学(低学年・たいよう組)

低学年とたいよう組はバスに乗って、木次図書館に出かけました。
図書館の工夫や、司書さんの仕事の内容、館内の様子について学習をしました。
図書館見学の後には、本の読み聞かせをしていただきました。

今後も市内の図書館を利用し、たくさんの本にふれてほしいと思います。
2024年09月26日

全校体育

児童玄関は満開の「マリーゴールド」が子ども達を迎えています。

過ごしやすい天候になってきましたのでようやく外で体育の授業が再開できました。
今日は全校で「陸上競技」に取り組んでいます。
高学年は10月10日(木)の雲南市小学校陸上大会に参加しますので大会に向けての練習もしました。

高学年の児童が下級生を気遣いながらトラックを走っています。
このように全校で一緒に活動ができることも吉田小学校の良いところです。
2024年09月25日

涼しくなってきました

朝晩急に涼しくなってきました。
先週まで見かけなかった校庭のアキアカネの個数が急に増えたように思います。

先週行われた「吉田っ子 フレンズ大作戦」の写真や感想が校内に掲示してあります。
子ども達にとっても地域の方々にとっても有意義な活動であったことが伺われます。
明日、明後日と雲南夢ネットの「情報next」の中でも放送をされるようです。
ぜひご覧ください。

3連休明けは、体調を崩す子も増えており心配しています。
写真は中学年の外国語活動と、高学年の宿泊研修に向けての健康診断、健康チェックの様子です。
いよいよ宿泊研修に向けた取り組みも少しずつ始まってきました。

体調をしっかり整え、実りの多い2学期の活動にしてほしいと思います。
2024年09月24日
活動紹介

過去の活動

雲南市立吉田小学校