感染症予防のため、理科の実験も配慮して実施しなければなりません。今日の2年生の理科の実験は「息を吹きかける」動作があったので、教員による演示実験をスクリーンに拡大映写して学習していました。
2枚目の写真は授業ではありません。3年生のある男子生徒が捕まえていたニホントカゲ(幼体?)です。カナヘビよりすばしっこいイメージがありましたが、勘違いだったかもしれません。全く逃げる様子が見られませんでした。
1年の学年通信より
「僕が一番頑張っていることは道徳です。先生は、担任の久家先生と錦織先生です※。道徳は2回やりました。先生が教科書を読んでいる時は静かに聞いて、発表するときはみんな手を挙げて発表しています。~中略~ 僕は道徳が好きなので、道徳の時間が楽しみです。」(阿用小出身生徒)
※注)本校では複数の教員が入って道徳の授業をしています。また、担任だけでなく副担任や他のクラスの教員も授業をします。

今日、あるクラスの道徳の授業を終えた教員が「生徒の発言を聞いて涙が出そうだった」と言っていました。そんな道徳の時間をたくさんつくっていけたらと思っています。
本校では3学年縦割りの班で清掃を行っています。床の掃き掃除と拭き掃除が終わったら、多くの生徒が窓拭きをします。きれいに拭きすぎて、ガラスが認識できずにぶつかる生徒がいるのではないかと心配されるくらいの窓もありますが、実は本校ではもう何年もガラスが割れていません。
縦割り清掃は、先輩が後輩をしっかり指導できる良さと後輩の実直さに先輩が学ぶことのできる良さがあります。
今日は1年生の家庭科の授業で市場学校栄養士が「食材の栄養バランスと旬」について授業をしました。(1枚目の写真)
また、これも1年生ですが、総合的な学習の時間に多々納教育支援コーディネーターが雲南市の様々な情報についてクイズを交えて紹介しました。(2枚目の写真)
ちなみに、1年生の6時間目は中間テスト代わりのテストでした。本日、最後の授業時間でしたが集中して黙々と取り組んでいました。(3枚目の写真)
職員の全体朝礼が終わって各学年部の打合せの最中に3階に上がってみたら、1年生が生徒会活動についての話し合いをしていました。学級委員が司会をしていましたが、どのクラスも静かに考え、さらにしっかりと意見発表もできていました。始業前からきちんと席につき、担任の先生がいなくても活発な話し合いができることに本当に感心しました。小学校でもしっかり鍛えていただいたのだろうと思いました。
2枚目の写真は2年生の6時間目の体育の風景です。「午後の体育ってどう思いますか!」と質問(文句?)してくる生徒もいましたが、みんな一生懸命に長距離走に取り組んでいました。「よし!記録更新!」という声も聞こえました。
きれいな歌声が職員室まで聞こえてきて、音を辿ってみると1年生が音楽の授業で校歌を歌っていました。換気のためにドアが開けてあったので音が漏れていたようです。
ドアが開いているのを幸いに中に入ってみました。全員がマスクをつけていましたが、大きなきれいな校歌が響いていました。
このご時世なので生徒会活動も進め方を変えています。通常であれば活動計画案・予算案の議決のために学級生徒会そして生徒総会を開きますが、今年度は全校放送で各委員会の事業説明を行い、学級代表と生徒会役員の会議で審議・議決することになりました。
今日は中央委員会の事業説明でした。聞き手の顔や反応が見えないためか、「なんだか緊張する」と生徒会長が言っていました。やはり大勢の前で堂々と話すいつもの生徒会長の姿が見てみたかったと思いました。
今日は天気が良かったので、昼休みに多くの生徒が外で遊んだり部活動の自主練習をしたりするだろうと予想して外に出てみましたが、生徒はまばらでした。中に戻ってみましたが、体育館や図書館にもあまり生徒がいませんでした。どうやら生徒会の活動をしていた生徒が多くいたようです。
外にいた生徒が四葉のクローバーを見つけていました。「誰かにプレゼントしようかな」と言っていました。
例年に比べて1か月遅れで、昨日(5/20)から新入生の体験入部が始まっています。体験している新入生も指導している上級生も嬉しそうでした。「新入生が上手で緊張します」と言っている先輩もいました。
 休校中、どこにも出かけられない誕生日になり、つまらない、早く前の日常に戻りたいと思っていました。そんな毎日の中、運動やトレーニングをする体育の課題があったので、弟と散歩に行きました。近くなのに知らない道があったり、タンポポや藤の花が咲いていたり、新しい発見がありました。私は、ほとんど車でしか移動しないので、近くの道に興味を持つことがありませんでした。行く先も決めずに行く散歩がこんなに楽しいとは思いませんでした。
 散歩をしたことによって、外で遊ぶことも増えました。今は、大変な時期でネガティブに物事を考えてしまいがちですが、私は楽しい毎日が過ごせたと思います。これから不便なこともあると思いますが、そこを乗り越えて前向きに頑張っていきたいです。

(1年の学年通信に掲載されていたある生徒の作文を拝借しました。)