雲南市立 寺領小学校

避難訓練

2022年11月24日
今年度3回目の避難訓練を、幼稚園、小学校合同で昼休みに行いました。今回は、事前に子どもたちには知らせずにしました。子どもたちは、放送でランチルームから火が出ていることや体育館へ避難することをきちんと聞き、避難することができました。
体育館へ避難した後は、防火シャッターが閉まっている状態を見せ、防火扉を開けて通る経験もしました。

1,2年 大豆の収穫

2022年11月21日
1・2年生が育てていた大豆を収穫しました。
初めに周藤コーディネーターから収穫の仕方について教えていただきました。そして、色ごとに分担しながら大豆を収穫しました。
収穫した大豆は、体育館への渡り廊下で干しました。

5年 「地域の福祉について考えよう」課題見つけ・学習計画作成 

2022年11月17日
5年生の学習「地域の福祉について考えよう」を、校内の先生に公開し研究授業を行いました。
先日、小畑さんから教えていただいた福祉についてさらに追究するため、自分が興味をもったことを書き出して調べたいことを決めました。そして、この後どうやって調べるかを考えて今後の計画を立てました。

全校集会

2022年11月16日
全校集会で表彰、校長先生のわくわく実験がありました。
わくわく実験では、電気を通すもの、通さないものを電球の明かりがつくかどうかで調べる実験でした。子どもたちは、これは通すかな?通さないかな?予想しながら見ていました。

5年 福祉学習~地域の福祉について考えよう

2022年11月15日
5年生は総合的な学習の時間に、「地域の福祉について考えよう」という学習をしています。
15日には、社会福祉協議会の小畑さんに来ていただき、「福祉」の意味や雲南市の実態などについて、お話を聞きました。