メニュー
TOP
お知らせ
食と農
活動の様子
学校だより
小学校案内
幼稚園案内
幼稚園
小学校
最新記事一覧
2025年7月7日
7月学校公開日
2025年6月17日
雲南市小中連合音楽会
2025年6月10日
サンライズマラソン大会
2025年6月6日
修学旅行記パート5 みろくの里
2025年6月6日
修学旅行記 パート4 ホテルにて
アーカイブ
2025年7月
2025年6月
2025年5月
2025年4月
2025年3月
2025年2月
2025年1月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年9月
2024年8月
2024年7月
2024年6月
2024年5月
2024年4月
2024年3月
2024年2月
2024年1月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年9月
2023年8月
2023年7月
2023年6月
2023年5月
2023年4月
2023年3月
2023年2月
2023年1月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年9月
2022年8月
2022年7月
2022年6月
2022年5月
2022年4月
2022年3月
2022年2月
2022年1月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年9月
2021年8月
2021年7月
2021年6月
2021年5月
2021年4月
2021年3月
2021年2月
2021年1月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年9月
2020年8月
2020年7月
2020年6月
2020年5月
2020年4月
学校公開日
2025年5月3日
2025年5月3日
5月2日(金)
今年度初めての学校公開日です。
この日は、PТA専門部会・授業公開・PТA総会・学級懇談会が行われました。
たくさんの保護者の方にご参加いただき、ありがとうございました。
子どもたちは、新しい学年で頑張っている様子を観てもらおうと、とても張り切っていました。
PТA専門部会・PТA総会・学級懇談会では、今年度の活動計画や子どもたちの様子などについて熱心に話し合われました。
今年度も、学校と家庭が手を取り合って子どもたちの成長を支援していきたいです。
交通安全教室
2025年4月25日
2025年4月25日
4月22日 交通安全教室
「自分の命を守る方法を真剣に考えよう」をめあてにして、全校児童が交通安全教室に参加しました。警察署よりお2人と、交通安全指導員さんにご指導いただきました。
1・2年生は、道路に出て、安歩行の仕方・横断歩道や踏切の渡り方を学びました。
3・4年生は、校庭で、自転車運転の技能を高める学習をしたり、模擬交差点を使って道路の安全に走行するための学習をしたりしました。
5・6年生は、道路に出て安全な走行や横断の仕方を学びました。
日登駐在所の神田さんから、「命を守るには、安全の確認をしっかりすることが大切です。」と、お話がありました。交通安全について、しっかり考えることができた1日でした。自転車の準備など、大変お世話になりありがとうございました。
なかよし班遊び
2025年4月21日
2025年4月21日
4月21日(月)
新しく1年生を迎えて、今年度の縦割り班「なかよし班」が決まりましたカードゲーム。
今日は、昼活動の時間になかよし班ごとに集まり、6年生が企画した遊びを楽しみました。
「だるまさんがころんだ」「カードゲーム」「しっぽとり」「風船バレー」「おおかみさん今何時?」
どの班も、上級生が下級生を思いやり、温かい雰囲気で遊んでいました。
読み語りが始まりました
2025年4月21日
2025年4月21日
4月17日(木)
今年度初めての読み語りがありました。
毎月第2木曜日から第5木曜日に
読み語りボランティアさんが素敵な本を読んでくださいます。
今年度も6人のボランティアさんにお世話になります。
今日も、子どもたちはお話の世界に引き込まれ、
夢中になって聞き入っていました。
人権の花贈呈式
2025年4月16日
2025年4月16日
2025年4月14日
人権擁護委員の方々が来校され、人権の花の種などをいただきました。児童代表の6年生が、「大切に育てて、ぼくたちの心の中にも人権の花を咲かせます。」とお礼の言葉を述べました。
←前ページへ
次ページへ→