雲南市立 寺領小学校

5年 味噌づくり

2023年1月25日
いよいよ5年生の稲作体験の最後。1月23日に地域の方と育てたお米を使い、麹を作る体験をしました。蒸したお米に麴菌をかけて混ぜました。その後発酵機に入れました。2日後が楽しみです。
25日は、味噌づくりでした。発酵機から出てきたお米は見事に米麹に変身していて、歓声が上がりました。米麹を優しくほぐして、蒸した大豆と塩と一緒に混ぜました。5年生は、味噌づくり名人さんたちに教えてもらいながら、しっかり働きました。きっとおいしい味噌になることでしょう。
 

1月19日・大根どうぞ

2023年1月19日
豊作だった大根をたくさん収穫し、日頃からお世話になっている小学校の先生たちにプレゼントしました。とても喜んでいただき、子ども達もとても嬉しいようでした。

1月13日・おでんパーティー

2023年1月13日
幼稚園で作った大根を使っておでんを作りました。大根づくりのお手伝いをしてくださった保護者の方をお招きし、一緒に遊んだりおでんを一緒に食べたりしました。いろいろな具を入れて作りましたが、やっぱり自分たちで育てた大根が一番おいしかったようです。

1,2年 大豆・黒豆 豆落とし

2022年12月9日
1・2年生が収穫し、渡り廊下で干していた大豆と黒豆をさやから出して選別しました。今年は、思うように大豆が育たず収穫量が減ってしまい残念でしたが、みんなで協力して作業しました。形のいい大豆が少なく、農業の難しさも感じました。黒豆は、ふっくらとしたいい豆がたくさん収穫できました。
大豆は、3学期に豆腐作りや節分の豆まきに使用する予定です。

1,2年 大豆の収穫

2022年11月21日
1・2年生が育てていた大豆を収穫しました。
初めに周藤コーディネーターから収穫の仕方について教えていただきました。そして、色ごとに分担しながら大豆を収穫しました。
収穫した大豆は、体育館への渡り廊下で干しました。